300を超えるカテゴリと累計7万店以上のプロ事業者が集結
今回、くらしのマーケットが募集する動画のテーマは、「くらしのマーケットか、それ以外か」です。くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。ハウスクリーニングや引っ越しなど、300以上のカテゴリが存在し、累計7万店以上のプロの事業者が、日々サービスの質向上させています。また、2020年にはサービスの拡大のために40億円の資金調達を行いました。
くらしのマーケットは、出店者とユーザーが、オンラインで直接取引できる仕組みを提供することで、双方の課題を解決しています。これまでの事業者側の課題は、集客や下請けの条件の悪さなどでした。くらしのマーケットでは、集客は当社が行うため、事業者は作業に集中することができます。また、くらしのマーケット内でアピールをすることで集客を強化し、下請けから脱却することも可能です。
ユーザー側の課題は、費用の相場や誰に頼めばいいのかがわからないことでした。くらしのマーケットでは、口コミを見て事業者を自分で選べる上、料金を見比べることで相場もわかります。さらに、サービスをご利用の際には、Webやアプリ上ですぐに予約ができますし、事業者とのやりとりもくらしのマーケット上のメッセージで完結できます。
トンマナは気にせず、自由な発想の動画を
そんなくらしのマーケットの課題は、「あらゆるサービスを頼めるのは、くらしのマーケット」というイメージが、まだまだ世の中に浸透していないこと。そこで今回は、「くらしのマーケットか、それ以外か」をテーマに、くらしのマーケットであらゆるサービスを頼めることがわかる動画を募集します。
当社はスタートアップですので、守らなければならないイメージなどの縛りはありません。トーン&マナーは特に気にせず、自由な発想で制作してください。
ご応募いただいた作品は、YouTube広告での使用を予定しています。昨年は7作品を使用し、合計で約2000万回の再生数となりました。また、優秀な作品をご応募いただいた方には、今後のテレビCM制作時にもお声がけする予定です。
動画制作の際には、動画内には「くらしのマーケット」のロゴを入れてください。また、サービスのラインアップについては「くらしのマーケット」で検索してご覧ください。参考として、口コミの内容もぜひご覧ください。
腕があるのに注目されてこなかった方々にスポットライトを当て、「正直者が馬鹿を見ない」世界をつくる。これが会社のビジョンです。これから私たちが目指すのは、サービスのマーケットプレイスの拡大です。物のECは大きなプラットフォームがありますが、サービスの分野ではまだ不在です。私たちは世の中に「サービスを買う」という新しい価値を提供していきたいと思っていますので、ぜひ、その価値が伝わるような動画をお待ちしております!
みんなのマーケットの課題「『くらしのマーケットか、それ以外か』をテーマにした動画」についての詳細はこちら!
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
AD
広告ビジネス・メディア
顧客との接点を「多様化、多層化、多面化」でつくる講談社のメディアビジネス戦略
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
特集
メディアDX —— アナログメディア×テクノロジーで活用が広がる!
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...