プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営するPR TIMESは、全国エリアの地域企業が出演するテレビCMを制作・放映している。今回、2022年9月に放映開始した西日本8エリアに続き、東日本4エリア(北海道・宮城県・新潟県・群馬県)のPR TIMES利用企業4社が出演したCMを制作。12月29日より東日本(北海道~甲信越)20都道県で放映を開始する。
同シリーズは「PR TIMES」利用企業の社長や社員らが出演し、各エリアで放映するもの。地域での「PR TIMES」の利用を促進するとともに、CM放映をきっかけに、地域でのPRコミュニティづくりを進め、地域活性化に貢献することを目的としている。
今回放映開始するのは、電気柵を用いた放牧で持続可能な農業に取り組むBtoB企業「ファームエイジ」(北海道)、2022年夏に東北勢初の甲子園優勝を果たした「仙台育英学園」(宮城県)、日本酒「久保田」の蔵元である「朝日酒造」(新潟県)、リバーアクティビティや温泉などの観光を支える「みなかみ町観光協会」(群馬県)の4社。社員や生徒が出演するほか、動画終盤のカットでは、そのエリア内でPR TIMESを利用する企業が提供した画像を使用している。
CMは、同社のCMキャラクターであるピーアールタイムズオくんが鋭い質問を投げかける『ピーアールタイムズオが聞く 小谷さん篇/武蓮傳先生篇/高橋さん篇/永井さん篇』(各30秒)4種と、取り組みの発信に頭を悩ませる社員たちを描く4種の全8種。これにより、同社は47都道府県すべてでテレビCMを放映することとなる。
本取り組みについてPR TIMES代表取締役社長の山口拓己氏は「いまの時代、誰もがPRという言葉を口にしているが、『アピール』や『広告』と同義語で使われることも多い。PRというのは、あらゆる人たちとの良好な関係を築く、あらゆる活動だと考えている。地域や会社の規模に関係なく、働く一人ひとりの仕事が社会へ伝えられ、大切な人たちへ届く機会を、誰もが平等に得られるようになる『PRの民主化』を実現したい」と話す。
なお、これまでに日本全国で放映したCM全24本は、12月28日より関東各局でも放映予定。
スタッフリスト
- CD・C
- 武藤雄一
- 演出
- 萩原将司
- 撮影
- 梅根秀平
- AD
- 北林達也
- Pr
- 渡辺泰宇
- アシスタントコピーライター
- 石黒早恵実
- 制作
- 植田賢、小川さくら
- 編集
- 田中翔也
- 音楽
- ミスターミュージック
- NA
- 山田誠一郎
新着CM
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...
-
クリエイティブ
2年目となる「バレンタインのせいにして。」、浜辺美波さん・吉沢亮さんの動画で自由...
-
クリエイティブ
「鳥肌が立つ、確定申告がある。」、福祉事業ユニット・ヘラルボニーが霞ケ関駅他で企...
-
クリエイティブ
編集部に届いたアイデア年賀状10選\2023/
-
AD
マーケティング
「共感と感動」で新たな間食習慣を定着させるブランド戦略(森永乳業×&D)
-
クリエイティブ
そこまで言わなくてもいいのに?またもやツッコミ満載、錦鯉出演「ピルクルミラクルケ...
-
AD
特集
AdverTimes. Jobs
-
クリエイティブ
「自由なランドセル選び」を後押し 天使のはね新イメージキャラクターに渡辺直美