SNSやサイトのモニタリング・炎上対策事業を行うアディッシュは、ネット炎上リスクを可視化する「炎上リスク診断」サービスを無料で提供している。ヒアリングシートをもとに17の設問に答えると、炎上対策として「改善」が必要なところはどこかをフィードバックしてくれる。
強化すべき対策が分かる
その設問内容は、「自社で発生する可能性のある風評被害を洗い出しているか」「従業員にSNSに関する教育を定期実施しているか」など、社内における体制づくりを問うものだ。社員でモニタリングしている企業も、ツール等を導入している企業も、この「炎上リスク診断」を受ければ、自社のリスク対策の「現在地」を知ることができる。
診断後のフィードバックでは、経営体制、社内規定、従業員教育、SNS管理体制、広報体制、社内体制の6つの視点から、改善が必要な部分についてアドバイスがもらえる。例えば、リスクの把握に課題がある場合は、損害額の試算(無料)を行うケースもあるという。
自社リスクへの共通認識を持つ
「炎上リスクに対する認識は、一人ひとり異なるものですが、軽視していると大きなリスクになり、炎上にもつながりかねません。客観的な視点でリスク診断を行うことで、社内で同じ危機意識を持ち、関心度を高めることになりますし、自社にとって優先して取り組むべき項目も明確になります」とアディッシュ経営戦略室の折原佑斗氏は言う。
炎上リスク診断のフィードバックシートがきっかけとなり、自社にとってのリスクが可視化されたことで、対話が生まれ、社内での意識が変わり、炎上対策を強化した企業も出てきているという。
現状の対策で十分かを確かめたい、また炎上リスクに対して社内の関心を高めたい、という企業にとっては、こうした診断が組織の危機管理力を高める機会になる。
「自社ではSNSを利用しないから炎上しない、と誤解されているケースもありますが、アカウントを持っていない企業でも炎上は起きます。企業リスクについて何かしら懸念を持っている広報担当者に、炎上リスク診断を試してみてほしいです」。
申し込みはこちらから
お問い合わせ
アディッシュ株式会社
住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田1-21-8 ヒューリック五反田山手通ビル6階
URL:https://info.adish.co.jp/webapp/form/21053_tdfb_85/index.do
新着CM
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...
-
クリエイティブ
2年目となる「バレンタインのせいにして。」、浜辺美波さん・吉沢亮さんの動画で自由...
-
AD
広告ビジネス・メディア
BtoB企業の新たな選択肢「Microsoft 広告」の有用性とは
-
クリエイティブ
「鳥肌が立つ、確定申告がある。」、福祉事業ユニット・ヘラルボニーが霞ケ関駅他で企...
-
クリエイティブ
編集部に届いたアイデア年賀状10選\2023/
-
特集
認知獲得から販促、CRMまで 最新・SNSマーケティング
-
クリエイティブ
そこまで言わなくてもいいのに?またもやツッコミ満載、錦鯉出演「ピルクルミラクルケ...
-
クリエイティブ
「自由なランドセル選び」を後押し 天使のはね新イメージキャラクターに渡辺直美