博報堂DYメディアパートナーズ
プラットフォーマー戦略局 メディアプラットフォーム戦略グループ
片岸正雄氏
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)
メディアソリューション本部 メディア戦略局 メディアDX推進部
齊藤優喜氏
データクリーンルームの活用でAaaSの機能がアップデート
博報堂DYグループが提供する広告メディアビジネスの次世代型モデル「AaaS」。従来の広告「枠」を売るビジネスから「効果」を売るビジネスモデルへの転換を目指す構想だ。
このAaaSのデジタルレイヤーを最適化する「Digital AaaS」において、博報堂DYMPとDACは2021年3月から、データクリーンルームを活用したソリューション「Audience Dive」を提供している。主要プラットフォームにて、広告オーディエンスを多角的かつ深掘りした分析をダッシュボードで提供できる。
「『Audience Dive』の強みは、①事後分析、②実施の手軽さです。これまでは配信時点で設定していたターゲットのみを対象とした広告の成果しか確認できませんでした。しかし『Audience Dive』では、特別なツールなどを導入せず、配信時に設定したターゲット以外も事後分析できます。想定していなかった潜在顧客の発掘につながるなど、1度の広告配信で今後の広告プランニングに資する知見も得られる、プランニングの精度向上にもつながります」(片岸氏、齊藤氏)。
また博報堂DYMPでは、主要プラットフォームと連携し「Tele-Digi AaaS」の機能アップデートも実施。
「『Tele-Digi AaaS』ではこれまでもテレビとデジタルを統合・分析しテレビ、デジタルの投資配分最適化実現を支援してきました。主要プラットフォームとの取り組みでは、それに加え、テレビCMの視聴行動とオンライン上の行動を掛け合わせて分析できるようになります。サーチリフト、 CTR※1やCVR※2の上昇を指標とした統合運用にも対応可能になり、さらにフルファネル分析の解像度が高まりました」(片岸氏)。
今後もデータクリーンルームの知見や対応体制の基盤を生かし、企業のマーケティング活動の様々な部分に適用・発展させるためのサポートをしつつ、活用の幅をさらに広げるべく横断的なソリューション提供などのアップデートも進めていくという。
※1:クリック率、※2:コンバージョン率
お問い合わせ
博報堂DYメディアパートナーズ 広報室
EMAIL:mp.webmaster@hakuhodody-media.co.jp
DAC戦略統括本部 広報担当
EMAIL:ir_inf@dac.co.jp
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは? 関連記事
新着CM
-
クリエイティブ
「世界のクリエイティブがやってきた!2022」展、アドミュージアム東京で開催
-
広報
熊本県PR動画発表会、初CGで全国のくまモンが一斉帰省
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
人事・人物
カルビー、マーケティング本部を5部に再編ほか(23年4月1日付)
-
AD
広報
共同ピーアールが取り組むDX 広報活動のプロセス、効率化へ
-
販売促進
『ジョジョ』『ムー』とのコラボでピンチをチャンスに変えた『地球の歩き方』
-
広告ビジネス・メディア
天神に新LEDビジョン マリンワールド海の中道からアザラシが出張
-
クリエイティブ
講座での出会いから、広告賞のグランプリへ。「アートとコピー」で身につけた、アイデ...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?