2月18日から、東京・三軒茶屋にあるギャラリー clinicで、デザインユニットGOO CHOKI PAR(グーチョキパー)による最新のアートワーク個展「OKAO」が始まる。
グーチョキパーは、浅葉球、飯高健人、石井伶の3人によるデザイン&アートユニット。言語や思考を超えたビジュアル コミュニケーションを軸に、様々な領域で活動している。
これまでにISSEY MIYAKE、NIKE、Red Bulなどのグラフィックを手がけ、 「東京2020大会」において、パラリンピックのアイコニックポスターを制作。最近では、NHK大河ドラマ「どうする家康」のタイトルロゴデザインで注目を集めている。
そんな彼らの制作方法は独特だ。最初に3人でデザインの方向性を決めた後、1人がつくったビジュアルに次の人が重ねて、そこにまた次の人が重ねていく。例えばモチーフ、タイポグラフィと要素を分けて各人が担当するのではなく、3人で一つのビジュアルをグルグル回しながらそれぞれが手を入れて、足し引きしつつ、最終的なデザインを完成させるのだ。
本展では、最新のペインティング作品「OKAO」を発表。Clinic、および隣接するブルーボトルコーヒー 三軒茶屋カフェに、10点の作品が並ぶ。
表現史のルーツともいえる「顔」をテーマにした作品は、彼らのグラフィックデザインの制作プロセスと同様に、一つのビジュアルイメージをベースに、3人が受け渡しを繰り返し、最終的に絵具やスプレーを用いたアナログな技法で制作されている。
初日となる2月18日は、ウェルカムデーを開催予定。会期は、2月26日まで。
GOO CHOKI PAR solo exhibition “OKAO”
会期: 2月18日(土)~2月26日(日)
会場: clinic
時間: 11時~19時
入場無料
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
イベント・セミナー
“ファンと共感を生み出す新常識を学ぶ2日間” 次世代マーケティングConfere...
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...
-
AD
特集
デジタル時代のマーケティングを再定義する -アイレップの挑戦-