日本郵便は2月24日、BiSHのアイナ・ジ・エンドを起用した「卒業と旅立ちキャンペーン」を開始した。BiSHは6月29日の東京ドーム公演をもって解散することから、アイナ・ジ・エンドがメンバーへ直筆の手紙を執筆。「卒業して旅立つ仲間へ」という書き出しでこれまで言葉にしてこなかった心の内を書き綴り、2月24日付の新聞広告として掲載された。
読売新聞に掲載された新聞広告。6月に解散するBiSHのアイナ・ジ・エンドをメインキャストに迎えた。
このほか、手紙をモチーフにしたラジオCM、駅貼り広告などを制作した。同社はキャンペーンを通じて、さまざまな思いや気持ちを豊かに伝えられる「贈り物」としての手紙のすばらしさを伝えている。
同日、日比谷公園大音楽堂や馴染みのスタジオなど、アイナ・ジ・エンドがゆかりの地を巡る様子を映したWeb動画も公開した。動画のBGMには、YouTubeでの総再生回数1600万回以上(2023年3月7日現在)のBiSHの楽曲『オーケストラ – From THE FIRST TAKE』を採用し、この春に卒業や旅立ちを迎える人々の背中を押すようなストーリーとしている。
本キャンペーンを手がけたHAKUHODO CABINのクリエイティブディレクター/コピーライター 野澤幸司氏は次のように話す。
「ひとりで生きてきた人に卒業はやってこない。ぐちゃぐちゃでも面倒でも思い出したくないことだらけでも、卒業は誰かといっしょに過ごしてきたことの証なんじゃないか。という着想から企画が走り始めました。この春、卒業と旅立ちを迎えるすべての人にそっと届く、そんな手紙のような広告になることを目指しました」。
スタッフリスト
- 企画制作
- 博報堂+HAKUHODO CABIN+SIGNING+onehappy_+AOI Pro.+博報堂プロダクツ
- CD+C+文面監修
- 野澤幸司
- 企画+C
- 鈴木智也
- AD
- 小杉幸一
- ECD
- 清水篤志郎
- 戦略CD
- 清水佑介
- AE
- 町田敦、船山信吾、秋山洋大、高橋祐太郎、貝田岳大、西柊平、伊東隼汰
- 出演+文面
- アイナ・ジ・エンド
- 掲出(GR)
- 都営三田線 日比谷駅 B1出口付近 プレミアムボード(2/24~2/26)、東京メトロ 日比谷駅・東京メトロ 霞ケ関駅 駅貼り広告(2/24~3/2)
Web動画
- Pr
- 久松真菜、山田博之
- PM
- 篠田里美
- 演出
- 後藤匠平
- 撮影
- 高橋大祐
- 照明
- 野田真基
- 美術
- 花崎綾子
- 編集
- 正見聡(オフライン)、高木陽平(オンライン)
- カラリスト
- 石原泰隆
- MIX
- 北穰至
- ST
- 菅沼愛
- HM
- KATO
新聞
- Pr
- 星美津穂、小川亮輔
- 撮影
- 古川泰子
- レタッチ
- 中里有貴、加藤智行
- 掲載
- 読売(2/24)
ラジオCM
- Pr
- 久松真菜、山田博之
- PM
- 篠田里美
- 演出
- 後藤匠平
- MIX
- 北穰至
- NA
- 横山真弓、中野慎太郎(散歩人)
新着CM
-
クリエイティブ
KIGIによるショップ「OFS」が移転、オープニングに服部一成展を開催
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
マーケティング
「アスレティア」はいかにして消費者のパーセプションを変えたのか
-
クリエイティブ
『探偵!ナイトスクープ』35周年、松本人志局長と「調査結果」を新聞広告に
-
クリエイティブ
メッセージは「社会は、仕事で変えられる。」、眞栄田郷敦を起用した「AMBI」の初...
-
AD
販売促進
ECを軸にデジタル マーケティング全般をサポート
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト
-
クリエイティブ
バービーと一緒に「ジェンダーバイアスに捉われない将来の仕事」を考える展覧会
-
クリエイティブ
九州ADCアワード2023審査会開催、鹿児島県立奄美高等学校ポスターがグランプリ...