東京クリエイティブサロン銀座エリア実行委員会は、銀座エリアの空き店舗などを活用して集客を促す、インスタレーション作品「GINZA POET-GRAPHY」を、3月17日から公開した。
展示は「東京クリエイティブサロン2023」の一環として行われている。会期は3月31日まで。
東京クリエイティブサロンは、都内の6エリア(銀座/日本橋/丸の内・有楽町/渋谷/原宿/羽田)が、アーティストやクリエイターとコラボレーションしたイベント。銀座エリアのクリエイティブディレクターを、新東通信の岸仲真氏が務める。
【関連記事】
伊東豊雄・小池一子・廣内武氏ら日本のクリエイティブを牽引してきた先達が登壇するトークイベント
展示は、新型コロナウイルスの影響によって都心部で増加した空き家や空き店舗の存在が契機となった。銀座エリアに点在する、空き店舗や工事中の建造物を活用し、利用されていない土地を観光資源化することを試みた。
今回、計15カ所にインスタレーション作品が展開されている。
銀座を代表する商業施設のショーウィンドウをはじめ、空き店舗の壁面や工事現場の仮囲い、デジタルサイネージなど街の各所に現代詩が出現。
街全体を一つのキャンバスのように捉え、さまざまな場所にグラフィカルな作品を展開していくことで、町を回遊する新たなきっかけを作りたいとしている。
さらに、街に展開した現代詩たちを歌に変えたミュージックビデオも公開。立体的な展開で、春の銀座を作品へと昇華した。コンテンツの総合プランニング、クリエイティブディレクションを手がけたクリエイティブチーム LQVEの富永省吾氏、綿野賢氏が制作に携わった。
スタッフリスト
- ECD
- 岸仲真
- CD+C
- LQVE(綿野賢、富永省吾)
- AD+D
- ㎡ (村上雅士、太田香織)
- Pr
- 佐藤陽介
- 施工
- 中川ケミカル
- AE
- 晒名駿、藤澤奈々
新着CM
-
マーケティング
発明家が考える言葉の力と広告の表現力-藤原麻里菜氏(月刊『宣伝会議』「私の広告観...
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
販売促進
串カツ田中HD、各店舗にスポンサー制度導入へ 地域密着や従業員還元目指す
-
AD
広告ビジネス・メディア
メールがファンマーケティングに有効な理由
-
販売促進
サブスク方式で出店ハードル緩和 東急プラザに今夏新たな商業施設が誕生
-
広報
松尾製作所、エンタメ性打ち出した公式HPへ刷新
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
広報
従業員の行動が変わる社内広報とは?パーパス浸透策ほか、AI活用法も/広報会議7月...
-
クリエイティブ
熊本県立大学の学生が地元の魅力伝える映像制作 AOI Pro.がサポート