パナソニックコネクトは3月30日、4月1日付でデザイン部門とマーケティング部門を統合すると発表した。企業活動における顧客との接点すべてでデザインやマーケティングの担当が入る体制にする。
顧客像にも一貫性を持たせる。デザイン部門は設計段階、マーケティング部門は営業やプロモーション段階とバラバラだったほか、開発や製造、サポートなどの部門では顧客理解が薄いなどの難点があった。デザイン部門は製品開発やユーザーインターフェース(UI)、サービスなど設計対象で担当が分かれていたり、デザインとマーケの間でも連携がしづらかったりといった課題もあったという。
担当役員は最高マーケティング責任者の山口有希子氏。山口氏は発表文で、「デザイナーとマーケターが1つの組織になり、社内のさまざまな部門とつながることで、私たちが社員や、会社や、社会のためにできることは多い」と意欲を見せる。
統合後の人員数は200人。パナソニックコネクトの従業員数はグローバルで約2万8500人。事部門配下にはコーポレートブランディングやPR、イベント、デジタルマーケティングの担当のほか、社内カンパニーや事業部単位で必要な職能のデザイン担当をつける。
松下電器産業時代も含めると、パナソニックのデザイン部門は歴史が古く、1951年からデザインを担う社内組織を持っている。
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
販売促進
ファッションとフィットネスの融合空間 表参道ヒルズにLÝFT GÝMオープン
-
広告ビジネス・メディア
博報堂DYMP、ChatGPTを活用した広告・メディア効果シミュレーションを研究
-
広報
ジャニーズ問題、広告主はどう向き合うべきか タレント事務所の不祥事とジレンマ
-
クリエイティブ
The One Show 2023部門賞を紹介【前篇】 2部門受賞は「Morni...
-
AD
マーケティング
能力やセンスを活かした商品開発に、「思考の引き出し」を広げる取り組みを実施
-
クリエイティブ
バスケがしたくなる屋外広告 バスケW杯開催100日前にあわせて掲出
-
クリエイティブ
クボタ「KUBOTA FUTURE CUBE」に最高賞 日本BtoB広告賞発表
-
特集
第60回「宣伝会議賞」特集