『なぜウチより、あの店が知られているのか?』の刊行を記念したトークイベントを、5月12日に本屋B&Bで開催します。著者の嶋野裕介さん、尾上永晃さん、世界初のクラフトコーラ専門メーカー「伊良コーラ(いよしこーら)」創業者のコーラ小林さんの3名が登壇します。
本書は、多くの個人や企業がネットショップやSNSを通じてビジネスする時代に不可欠となっている「SNSで注目される・知られる」ための方法を、広告プランナーでありSNSとPRのプロである著者2人が解説した書籍です。
『なぜウチより、あの店が知られているのか? ちいさなお店のブランド学』(嶋野裕介・尾上永晃著)
本イベントのテーマは、「ブランドゼロ・知名度ゼロからはじめる知られ方」。書籍中でもインタビューで登場する小林さんに、改めてこれまでのブランド発信やPR、ファンづくりについてうかがうと共に、世界規模のコーラブランドになるという目標に向けた最新の構想をお話しいただきます。
・個人でブランドや商売を持ち、情報発信をしている方
・企業内で広報やPRを担当している方
・新規ブランドや新規事業の立ち上げ方法に関心のある方
・「伊良コーラ」について詳しく知りたい方
など皆さまのご参加をお待ちしております。
出演者プロフィール
嶋野裕介(しまの・ゆうすけ)
東京大学経済学部卒。ブランドマーケティング論を専攻。マーケティングプランナー、営業職を経てクリエイティブ職へ。主に飲料メーカー、自動車メーカー、地方自治体などのPR・プロモーションを担当。国内外のアワード審査員などを務める。好きなものは、新聞とオセロと研修。
尾上永晃(おのえ・のりあき)
東京理科大学大学院建築学部卒。都市の設計とブランド論を専攻。プロデューサー職を経て企画職に。SNSでの人々の動きを意識したコミュニケーション設計で、飲食チェーン、製菓会社、出版社など分野を問わず担当。国内外でブランドやコミュニケーションの講義を行う。好きなものは、料理。
小林隆英(こばやし・たかひで)(コーラ小林)
1989年東京生まれ。伊良コーラ代表、コーラ職人。北海道大学農学部卒業。大手企業に勤務しながら、コーラ作りを探求。2018年に世界初のクラフトコーラ専門メーカー・専門店を立ち上げる。2023年2月に著書『コーラ (イチからつくる)』(農山漁村文化協会刊)発売。
開催概要
日程: 5月12日 (金) 19:30~21:30 (19:00オンライン開場)
入場料:
【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)
【配信参加】1,650円(税込)
会場:本屋B&B
詳細・申込はこちらから
『なぜウチより、あの店が知られているのか? ちいさなお店のブランド学』
嶋野裕介・尾上永晃著/4月3日発売/定価:1,980円(本体1,800円+税)
SNSとPRで悩むショップオーナーのみなさまへ。あなたのお店が「知られる」方法をお伝えします。多くの個人や企業がネットショップやSNSを通じてビジネスする時代に不可欠な「SNSで注目される・知られる」ための方法を、現役広告プランナーでありSNSとPRのプロである著者2人が解説。SNS発信で使える17の技も大公開!
【関連記事】
【はじめに公開】『なぜウチより、あの店が知られているのか?』〜 なんでこの本って生まれたの?「客観力」って?
アドタイ連載が書籍化!新刊『なぜウチより、あの店が知られているのか?』予約受付開始
新着CM
-
販売促進
販促コンペ受賞者が実践!応募前にできるブラッシュアップ術を公開
-
クリエイティブ
相撲選手を山に見立てた、高等学校相撲金沢大会のグラフィック
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
クリエイティブ
「クリエイターのAI活用に関するアンケート」ご協力のお願い/月刊『ブレーン』より
-
AD
広告ビジネス・メディア
ネットワーク規模や売上分析が強み リテールメディアで最適な広告配信を|MADS
-
クリエイティブ
大塚製薬「カロリーメイト」の縦型CM ギャラクシー賞CM部門大賞に
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
広告ビジネス・メディア
グーグル、日本のテレビ番組の情報を強化 メタデータ活用
-
広告ビジネス・メディア
「パブリッシャーとエージェンシーのこれからの関係とは?」ー「Advertisin...