南しずか氏
1979年東京生まれ。東海大学工学部航空宇宙学科卒。大学卒業後に渡米し、「International Center of Photography(国際写真センター/The ICP School:フォトジャーナリズム及びドキュメンタリー写真1カ年プログラム)」卒。ニューヨークを拠点にフリーランスフォトグラファーとして活動中。主に「米女子ゴルフ」「変わったスポーツ」「カーニバル」などを撮影。米国スポーツ雑誌「スポーツ・イラストレイテッド」をはじめとして、ゴルフ雑誌「ワッグル」「週刊ゴルフダイジェスト」「GDO」などでも活躍。
Q1. 南さんにとっての「写真の魅力」を教えてください。
スポーツの試合中の“何が起こるかわからない”というドキドキ感や、カーニバルの“とにかく楽しくてしょうがない”という、当事者から溢れ出る感情や動作を切り取ることが好きです。撮影時は、こんなビジュアルが撮れるだろうと、事前にある程度想定して臨みますが、いざその時になってみると思ってもみなかったドラマに出会えたりして。そんな意外性のあるところが、自分にとっての写真の魅力ですね
Q2. 撮影時や取材時に、どのようなことを意識していますか。
「今、取材できるもの」を徹底的に意識しています。
メディアの編集者の場合、「その記事がどれだけ読まれるのか」を意識することが多いと思います。
それに対して試合会場や練習場などの現地にいる取材者ができることは、その時々の“今”をとらえること。たとえば、なかなか結果が出ない時に取り組んでいるトレーニングや努力を、リアルタイムでとらえることで、見えてくるアスリートそれぞれのストーリーがあると考えています。どんなアスリートでも、成績が絶好調で、華々しい活躍をしている時ばかりではありません。その時々の“今”を大切にしたいと考えています。
南しずかさんのインタビュー記事は、月刊『宣伝会議』2023年4月号に掲載。
Amazonでの購入はこちら
月刊『宣伝会議』では、社会に影響を与える有識者の方々に、広告やメディア、コミュニケーションについて、どのように捉えているかを聞く、連載企画「私の広告観」を連載中。2022年12月分より「アドタイ出張所」という形で、アドタイで一部を紹介しています。
月刊『宣伝会議』デジタルマガジンでは、本連載の過去10年分の記事を含め、10年分のバックナンバー全記事を閲覧可能です。
宣伝会議デジタルマガジンでの購読はこちら
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
マーケティング
発明家が考える言葉の力と広告の表現力-藤原麻里菜氏(月刊『宣伝会議』「私の広告観...
-
販売促進
串カツ田中HD、各店舗にスポンサー制度導入へ 地域密着や従業員還元目指す
-
販売促進
サブスク方式で出店ハードル緩和 東急プラザに今夏新たな商業施設が誕生
-
AD
マーケティング
能力やセンスを活かした商品開発に、「思考の引き出し」を広げる取り組みを実施
-
広報
松尾製作所、エンタメ性打ち出した公式HPへ刷新
-
広報
従業員の行動が変わる社内広報とは?パーパス浸透策ほか、AI活用法も/広報会議7月...
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
クリエイティブ
熊本県立大学の学生が地元の魅力伝える映像制作 AOI Pro.がサポート