日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)は5月1日から、学生を対象とした国際ポスターコンペティション「JAGDA 国際学生ポスターアワード2023」の作品募集を開始した。
応募要項などは居山浩二氏がデザインした。
2023年のテーマは「Share」。2023年1月1日 時点で、各種学校に在籍の生徒・学生を対象にB1ポスター作品を募る。締め切りは7月31日。
同アワードは、国内外の優れた若い才能の発見と顕彰、またグラフィックデザインの発展と進化を目的に実施している。前身のJAGDA 学生グランプリを経て、2019 年以降は海外からも作品を募集するようになった。
前回、2022年には世界24の国と地域から過去最多となる3110作品の応募が集まった。そのうち236作品が入賞・入選した。
【関連記事】
「JAGDA国際学生ポスターアワード2022」作品展 六本木で11月30日から
審査員長は前回に続き、佐藤卓氏が務める。一次審査では国内のクリエイターが、二次審査では日本以外にイギリス、韓国、中国のクリエイターも審査にあたる。その中からグランプリ(1作品)、金(2作品)、銀(5作品)、銅(10作品)、審査員賞(7作品)、協賛特別賞(20作品程度)、入選(200作品程度)が決定する。
入賞作については国立新美術館(東京)で11月末から12月にかけて開催される作品展にて展示される。
新着CM
-
販売促進
販促コンペ受賞者が実践!応募前にできるブラッシュアップ術を公開
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
クリエイティブ
相撲選手を山に見立てた、高等学校相撲金沢大会のグラフィック
-
AD
マーケティング
社会に適応する事業をつくるために TANGLEが伴走する共創モデル
-
クリエイティブ
「クリエイターのAI活用に関するアンケート」ご協力のお願い/月刊『ブレーン』より
-
クリエイティブ
大塚製薬「カロリーメイト」の縦型CM ギャラクシー賞CM部門大賞に
-
広告ビジネス・メディア
グーグル、日本のテレビ番組の情報を強化 メタデータ活用
-
広告ビジネス・メディア
「パブリッシャーとエージェンシーのこれからの関係とは?」ー「Advertisin...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?