三菱ケミカル・クリンスイの浄水器ブランド「クリンスイ」は、俳優・水川あさみさんを起用したテレビ CM『Cleanと、Cleanで、クリンスイ。』「ミネラール」篇、「W(ダボー)」篇、「ごはん」篇の放映を3月15日から開始した。

CMに登場するのは、白衣を纏った水川あさみさん。クリンスイの水の研究・開発を担う水博士を演じている。「水博士の水川です」と自己紹介をし、身近でありながら実はあまり知られてない水の話を軽快に説明していく。
実はクリンスイが著名人を起用し本格的にテレビCMを展開するのは、数十年ぶり。3年前から同社のコミュニケーションに携わってきた前田屋 プロデューサー 前田博隆氏は次のように振り返る。
「当時、クリンスイさんは外部のブランドディレクターの福田春美さんと共に、インスタやブランドサイトではとても丁寧なコミュニケーションをしていましたが、マス広告は展開していませんでした。福田さんからWebムービーの相談をいただき、ヒアリングを進める中で、認知度を高めるべく、いずれCMを考えているということをクリンスイさんから伺いました」
ブランドとして伝えたい強いメッセージはあったが、CMは高額なメディア費が必要であり、継続しなければ効果が出ないという難しさがある。そのことを鑑みて、当時、前田氏はWebムービーではなく、新聞広告を提案。2009年にクリンスイのCI計画グランドデザインをプロデュースし、現在に至るブランドイメ―ジをつくりあげたグラフィックデザイナー 佐藤卓氏と共に新聞広告を制作したのである。水がイメージされるビビットな青と赤いCIが象徴的な新聞広告は反響を呼び、同社にとってマス広告の第一歩となった。
この記事を読んだ方におススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか