コピーライターの新たな役割は「深化」と「探索」の先にある(原田朋)

「AdverTimes.(アドバタイムズ/アドタイ)」は2024年6月に20周年を迎えました。2004年に新聞として創刊、2010年からオンラインがスタートし現在に至ります。

20周年の節目に際し、これまでのコラム執筆者の皆さんから寄せられた、それぞれの領域における「これまでの20年とこれからの20年」を紹介します。

原田 朋氏

(原田朋事務所 クリエイティブディレクター/PRディレクター/コピーライター)

――これまでの20年間で、ご自身のお仕事の領域や関心領域において、エポックメイキングだったと思われることはなんですか

メディアと広告のデジタル化による、マーケティング・コミュニケーションが公共の空間で行われているという意識の消滅(もちろんマスメディアが公共性100点満点ではないが)。デジタルの原理は関心のマッチングなので、閉じた空間でオーディエンスが商品に関心を持っていることが前提となり、またコンバージョンさせることが広告の目的になったこともあり、結果として、広告は商品の話だけをするようになり、エンタメ性や社会性を持たせたり、公共的関心や配慮を内在させることが難しくなっている。元々Public Relationsという名前で公共性を内包しているはずのPR領域でも、露出やバズの目的化が進行していることに、危機感を持っていることがこのテーマを選んだ理由。

――現在のご自身のお仕事の領域において、最も関心を寄せる/寄せられるべき課題は何だとお考えですか

コピーライターの深化と探索。経営学者の入山章栄氏は『両利きの経営』で、経営者は、既存事業の精度を高める「知の深化」と、新規事業を研究開発する「知の探索」を同時に行うことが、企業が未来へ生き延びる条件だとメッセージしている。コピーライターも、広告制作の「深化」を行うと同時に、企業のパーパスやビジョン、広報PR領域の言語、HR領域におけるカルチャーの言語化、事業や商品開発の言語を扱うなど「探索」の仕事を行うことで、広告だけでなく、姿を変える日本社会でのコミュニケーションや合意形成の新しいニーズに応えるべきだ。


次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ