ブランドが“人として振る舞う”時代に変化した今、企業への期待は(室井淳司)

「AdverTimes.(アドバタイムズ/アドタイ)」は2024年6月に20周年を迎えました。2004年に新聞として創刊、2010年からオンラインがスタートし現在に至ります。
20周年の節目に際し、これまでのコラム執筆者の皆さんから寄せられた、それぞれの領域における「これまでの20年とこれからの20年」を紹介します。

室井 淳司氏

(アーキセプトシティ
代表取締役 クリエイティブ・ディレクター)

――これまでの20年間で、ご自身のお仕事の領域や関心領域において、エポックメイキングだったと思われることはなんですか

スマートフォンの普及により企業と生活者の関係性が変わったことです。
例えば、購買体験は店舗デザインからOMOをベースとしたデザインとなり、ブランドは顧客一人ひとりのニーズを把握してリアルタイムかつ誠実に行動する、いわば“人として振る舞う時代へ”と変わりました。

これらはテクノロジーの進化がもたらしたものですが、生活者の立場から見ると、スマートフォンの所有により可能となったことです。スマートフォンの普及により生活者は場所や時間にとらわれずに、あらゆる集合知や関係性へのアクセスが可能になり、企業側の都合や情報のパワープレイに支配されることはなくなりました。つまり、企業は、企業中心から人中心・社会中心の価値軸で行動することが求められ、それらの構造は不可逆となりました。

――現在のご自身のお仕事の領域において、最も関心を寄せる/寄せられるべき課題は何だとお考えですか

クリエイティブは、クライアントの利に資するために、どこまで自身の形態を変えていけるか」ということです。先日、とあるBtoB企業の商品売上拡大のために、ブランド戦略と合わせて販売支援センターの開設と即時オペレーションを可能にするM&Aを事業予算20億円で提案しました。
僕はこの提案をクリエイティブのアウトプットだと思っています。クリエイティブは、企業が囚われているカタチに囚われず柔軟に発想し事業を動かすことを期待されています。そのために、コンサルティング、事業会社、ベンチャーキャピタルなどとの資本の持ち合いやM&Aも含めた自社の在り方を柔軟に捉え直し、あらゆる手段を実装可能なクリエイティブな事業体であり続けることが大切だと考えています。


次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ