特集について
「DX企業」へと変容する富士通が、社外への提供価値として重視するもののひとつが「デザイン」。約61年もの歴史を持ち、同社の「デザイン」の中核を担う「富士通デザインセンター」は今後、社会にどのような価値をもたらし、どのような変革を成し遂げようとしているのか。
注目記事
-
デジタル技術×UXデザインが切り開くスポーツ振興の新標準 採点システム、VRスタジアム
「DX企業」へと変容する富士通が、社外への提供価値として重視するもののひとつが「デザイン」だ。約61年もの歴史を持ち、同社の「デザイン」の中核を担う「富士通デザインセンター」は今後、社会にどのような価...
-
エクスペリエンスデザイン外販活動とデジタル空間への拡張
「DX企業」へと変容する富士通が、社外への提供価値として重視するもののひとつが「デザイン」だ。約61年もの歴史を持ち、同社の「デザイン」の中核を担う「富士通デザインセンター」は今後、社会にどのような価...
-
DXを推進 デザイン組織のサステナビリティを高める/富士通 デザインセンター
2020年7月、DXビジネス拡大に向けてグループ内のデザイン機能を強化し、企業活動に役立てるために富士通本社内にデザインセンターが設立された。180人が所属し年間で約150のプロジェクトを手がけるとと...