博報堂は4日、すべての人に利用しやすい「ユニバーサルデザイン」の考え方に基づいた商品の開発支援サービスを広告主向けに提供すると発表した。利用者が感じる使いにくさを実用化前に検証し、製品デザインのプロセスに反映する。
米国のユニバーサルデザイン専門機関IHCDと共同で開発した、利用者の多様なストレスを「エラー指数」として数値化する手法を用いる。開発した商品、サービス、広告にはIHCDのロゴ入りのマークを付与し、マーク利用料はIHCDの教育事業などに寄付される予定。博報堂内の専門組織「博報堂ユニバーサルデザイン」が担当する。
新着CM
-
クリエイティブ
「LINEMO」新WebCMに、本田翼さん扮する「#本田猫」が登場
-
マーケティング
コネクテッドTVの浸透でどう変わる? テレビCMの活用術 『宣伝会議』雑誌LIV...
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...
-
クリエイティブ
2年目となる「バレンタインのせいにして。」、浜辺美波さん・吉沢亮さんの動画で自由...
-
AD
クリエイティブ
「働く」をデザイン 従業員の行動が変わるオフィス
-
クリエイティブ
「鳥肌が立つ、確定申告がある。」、福祉事業ユニット・ヘラルボニーが霞ケ関駅他で企...
-
特集
メディアDX —— アナログメディア×テクノロジーで活用が広がる!
-
クリエイティブ
編集部に届いたアイデア年賀状10選\2023/