「Webのソーシャル化」を強調(19日、東京都内)
「個人情報を(事業者が)持つことなく、個人情報を利用したWebサービスが次々に誕生するだろう」――。米フェースブック日本副代表の森岡康一氏は19日、ネット広告大手サイバー・コミュニケーションズ(cci)が開いたメディア説明会で強調した。位置情報や行動履歴をユーザーがそれぞれネット上で公開することで生まれる「ソーシャルプラットホーム」を活用することで、サービス事業者は個人情報を自らが持つリスクを回避することができると指摘。「今年はソーシャル化されたサービスが新しい価値を生み出す」との見方を示した。
森岡氏はその一例として、米ネット通販最大手アマゾン・ドット・コムがフェースブックのソーシャルグラフ(ネット上の人間関係)を活用して提供するリコメンデーション(推薦)サービスを紹介した。友人に贈るプレゼントを選ぶ際に、あらかじめ友人の嗜好や過去に購入した商品を把握できるなどの例を示し、「新しいモノの選び方、買い方」ができると強調した。
一方で、情報の拡散手段としてのツイッターについては「ソーシャルとは似て非なるもの」と指摘。「ソーシャルの本質はカスタマイズにある。これまではゲームのイメージが先行していたが、それ以外にも様々なものがソーシャルと掛け合わされ、新しい価値を提供することができる」と述べた。
新着CM
-
クリエイティブ
クボタ「KUBOTA FUTURE CUBE」に最高賞 日本BtoB広告賞発表
-
広告ビジネス・メディア
5月28日が「電柱広告の日」に 認知度向上に業界挙げて取り組み
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
AD
クリエイティブ
暗闇フィットネス® のパイオニア「FEELCYCLE」の高揚感と変化を動画で表現...
-
人事・人物
ビデオリサーチ役員人事(23年6月23日付)ほか
-
マーケティング
消費者を中心に置き、失敗を許容できる仕組みの構築を―音部大輔氏が講演
-
クリエイティブ
富士フイルムが青山に「クリエイティブビレッジ」開設、デザインとITの連携へ
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
特集
人の移動が活性化する春!最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術