インテージが5日発表した調査では、消費税増税後、60歳代が需要の回復をけん引していることがわかった。生活必需品全体での、100人あたり前年比では、増税前後の購買金額は3月24日の週で37.4%増と拡大していたが、4月7日の週で購買金額は同比14.6%減と大きく落ち込んだ。ただし5月5日の週では同比6.0%減まで回復した。
インテージによれば、回復をけん引しているのは「まとめ買い購買者」で、その年代別構成比では60歳代が30.4%を占める。同社は、60代は購買頻度が高く購買が「日常化」しているとし、「小売店に来店した際、店頭セールなどにより購買が促進された可能性がある」と分析している。2015年10月に予定される消費税10%への引き上げ時にも、60歳代のまとめ買いの取り込みがカギとなりそうだ。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
クリエイティブ
東北新社のクリエイティブユニットOND°、100人超の組織へ拡張
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」
-
AD
特集
広報担当者のためのサイト翻訳入門