大塚製薬のインドネシア現地法人P.T.アメルタインダ大塚は15日からシンガポールで、「BEACON(ビーコン)」を活用した「ポカリスエット」のプロモーションを実施している。企画を手掛けたのは、アサツー ディ・ケイ シンガポールとエイド・ディーシーシー。
シンガポールにあるセブン-イレブンの店舗488店にビーコンを設置。ポカリスエットが健康志向の高いランナー向けに無償で提供するアプリ「POCARI CROSS RUN」と連携し、アプリがお勧めするランニングコースの水分補給ポイントとして店舗を紹介する。
実際に店舗でポカリスエットを購入すると、店員から渡される購入判定用ビーコンで、アプリ内のビンゴゲームに参加でき、ポイントが付与される。また、商品を購入しなくても、店舗の前を通過したり、入店したりすることでポイントが手に入る。集めたポイントはプレゼント応募に活用できる。
今回の施策によって、現地のビーコンを設置したセブン-イレブンの店頭にポカリスエットを設置することにつながった。また、設置したビーコンはユーザーの位置情報や入出店情報、購買情報の管理が可能となるため、今後も継続的に活用していく予定。
ビーコンは、スマートフォンに搭載されている近距離データ通信で、米アップルがiOS7に標準搭載したことで注目を集めている。
「大塚製薬」に関連する記事はこちら
「BEACON(ビーコン)」に関連する記事はこちら
「ポカリスエット」に関連する記事はこちら
「アサツーディ・ケイ」に関連する記事はこちら
「エイド・ディーシーシー」に関連する記事はこちら
新着CM
-
クリエイティブ
マクドナルドのSNS施策「#シズル文學」で食欲を刺激 ナレーションは津田健次郎
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
クリエイティブ
YouTube Works award Japan 2023 グランプリは「『電...
-
コラム
バラエティ番組の「号泣事件」で自分らしさを考えた(勝地涼)【後編】
-
AD
クリエイティブ
事業開発に強み タングルが実践する、変革を生むサービスデザインとは
-
広告ビジネス・メディア
交通広告に接触した人数の計測手法定める「メジャメントガイドライン」第2版が公開
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画