阪急伊丹駅周辺で11月1日から、電通関西支社の若手クリエイター約60人による「伊丹西台ポスター展~地域再生のために若手クリエイターたちが制作した150枚ぐらいのポスター展~」がスタートする。キャッチフレーズを「買わんでええから見にきてや」としているとおり、ポスターを目当てとした集客や商店街の活性化が狙い。
伊丹市と伊丹西台商店会などが共同で開催するもので、電通関西が手掛ける商店街のポスター展としては大阪の新世界市場(2012年)、文の里商店街(2013年)に続く第三弾となる。会期は2015年3月1日まで。
今回は伊丹市西台エリアの36店舗が参加しており、各店のポスター展示のほか参加店のスタンプラリーも企画しているという(11月中旬スタート予定)。全店舗のスタンプを集めるとポスターを集めた全集の冊子などを提供する。このほか12月中旬からは「ポスター総選挙」なども予定しており、詳細は近日発表される。
・【関連記事】「大阪広告協会賞にロート製薬、佐治敬三賞は日下慶太氏(電通関西)に」はこちら
・【関連記事】「電通関西の若手が商店主にプレゼン、大阪「新世界市場ポスター展」開催」はこちら
新着CM
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
クリエイティブ
マクドナルドのSNS施策「#シズル文學」で食欲を刺激 ナレーションは津田健次郎
-
クリエイティブ
YouTube Works award Japan 2023 グランプリは「『電...
-
コラム
バラエティ番組の「号泣事件」で自分らしさを考えた(勝地涼)【後編】
-
AD
マーケティング
データという“事実”で機能する カタリナが提唱する「事実マーケティング」とは
-
広告ビジネス・メディア
交通広告に接触した人数の計測手法定める「メジャメントガイドライン」第2版が公開
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画