広報
-
クライアントの要望にどこまでチャレンジできるか(野呂エイシロウ)
「AdverTimes.(アドバタイムズ/アドタイ)」は2024年6月に20周年を迎えました。2004年に新聞として創刊、2010年からオンラインがスタートし現在... -
味の素、パリ2024日本代表選手団に「アミノバイタル」などを無償提供、特設ページも開設
味の素は「アミノバイタル」などのアミノ酸サプリメントをパリ2024オリンピック・パラリンピックに出場が内定している「TEAM JAPAN」に無償で提供... -
7周年の「PRESS BUTTER SAND」がファンイベント開催
BAKEが運営するバターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」は2024年4月に7周年を迎えたことを記念し、5月25日にファンイベント「&U with PRESS BU... -
「世の中が知りたいこと」起点で発信し社会との架け橋に 立命館大学のオウンドメディア
無関心層や受動的な関心層とのタッチポイントの創出を目指す、立命館大学のオウンドメディア。社会との接点として機能させ、大学内外から「大学ら... -
DEAN & DELUCAのオウンドメディア、「共感」重視でクリエイター選定も
自前の情報発信拠点として多くの企業・団体が注目するオウンドメディア。戦略の立て方や効果測定の方法、制作のコツを探ります。今回はDEAN & DELU... -
健康を基軸に感謝を届ける 杏林製薬の100周年企画
社史や理念、事業の意義を見直す機会となる周年を、企業はどのように迎えるのか。1923年に創業した杏林製薬の100周年企画を紹介する。
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Twitch ads
嗜好性の強い若年層を捉えるTwitch ads アニメタイムズと三和酒類はどう活かす?
-
東京都 政策企画局 戦略広報部 企画調整課
東京都「伝わる広報大賞」開催 優れた事例を共有、職員の広報スキル向上へ
-
イオンエンターテイメント
来場者に深く届く「シネアド」の魅力 企業×クリエイターによる「エールシネアドプロジェクト」
-
REVISIO
サンスターが挑む視聴質改革テレビCM効果最大化への道
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?