-
「女性初」が、ニュースなんかじゃなくなる日まで。 エイブルが25社と広告で訴え
不動産仲介大手のエイブルホールディングスは1月21日、1人暮らしの女性を応援するブランド「MAISON ABLE(メゾンエイブル)」がブランドリニューアルを行ったと発表。
-
「日本PR大賞」池江璃花子選手とダイアローグ・ジャパン・ソサエティを選出
日本パブリックリレーションズ協会は20日、広報・PRの視点から2020年度に最も活躍した個人や団体を顕彰する「日本PR大賞」の結果を発表した。
-
「自分のサイズで、生きていい。」島根県が都会の若者に向けて移住促進メッセージ
島根県は、都会で暮らす若者たちに向けた移住促進プロジェクト「いいけん、島根県」を、2021年1月18日から始動した。同日から特設ウェブサイトをオープン。
-
阪神・淡路大震災から26年、神戸新聞・福島民報・熊本日日新聞が共同プロジェクト
神戸新聞社、福島民報社、熊本日日新聞社は、地元紙ならではの防災情報を全国に発信しようと、3社それぞれで、被災した地元の状況を伝える防災記事でおみやげ袋を制作。
-
SNS誹謗中傷ストップに向けたアクション「#この指とめよう」、渋谷に屋外広告を掲...
みんなでつくる広告機構AD FOR GOODは、SNSでの誹謗中傷を止めるためのメッセージ広告「#この指とめよう」を、2021年1月18日~31日の期間、掲出する。
-
デザイン誤表記のビール発売に見る、広聴の重要性
サッポロビールとファミリーマートは、共同で開発したビール「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」について、2月2日に発売することを決定した。
-
視聴者をブームの共犯者に巻き込む NiziUに見るファンづくりの手法
日韓合同オーディションプロジェクト「NiziProject」で誕生した日本人9人組ガールズグループ「NiziU」。2020年6月のプレデビューから大きなムーブメントを起こしている。
-
noteがBASEと資本提携 クリエイターのファン形成・集客・販売を強化へ
noteは1月12日、Eコマースプラットフォーム「BASE(ベイス)」を運営するBASEを引受先とする第三者割当増資を実施し、資金調達と資本業務提携契約を締結したと発表。
-
コロナ禍で自分が宿泊したいプランを企画し広報、メディア露出で社内が驚く予約数を獲...
横浜ロイヤルパークホテルでは、横浜マーケティング部 営業企画課に広報機能が備わっており、20年12月現在、3名体制で運営されている。若井氏は、新卒のキャリアは『ホテル西洋銀座』で、レストランやラウンジ...
-
Twitterから読み解く 『鬼滅の刃』 、話題の連鎖反応を生んだものとは
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』がコロナ禍で異例の大ヒット。Twitter上では、誰のどのような話題が盛り上がりを見せたのか。『話題を生み出す「しくみ」のつくり方』の著者が解説する。
-
イベント
8名のマーケターが語る、コミュニケーション戦略の歴史と進化〜「手書きの戦略論 特...
ベストセラー書籍『手書きの戦略論 「人を動かす」7つのコミュニケーション戦略』(磯部光毅著)が、敏腕マーケターらによる「手書きの戦略論 特別講座」となって新たに登場。
-
イベント
対談生配信イベント『三木谷浩史x佐藤可士和 | Tech & Desig...
楽天㈱代表取締役社長三木谷浩史と、㈱サムライクリエイティブディレクター/アートディレクター、楽天㈱チーフクリエイティブディレクター佐藤可士和の両名が、ライブで対談する配信イベントを開催致します!
-
イベント
【2/24無料オンライン開催】元電通クリエイティブディレクター藤島 淳が語る!W...
本セミナーではWEBプロモーションで成果を上げるために必要なコンテンツ制作のコツを事例を交えてご提供します。