日本経済新聞社は10日、インターネット上に文章や写真などを保存・共有できるWebサービス「Evernote」を運営する米エバーノート(カリフォルニア州)と、資本・業務提携すると発表した。日経がエバーノートに2000万ドル(約22億8000万円)を出資する。提携事業の第一弾として2015年初頭、「日経電子版」と「Evernote」を連携させたコンテンツ配信サービスを開始し、それぞれの有料会員拡大を目指す。現時点では、広告に関連した計画はない。
日経に「Evernote」、「Evernote」に日経の記事を自動表示
新サービスでは、「Evernote」に対し、ユーザーが作成した文書の内容に関連する「日経電子版」の記事を自動で配信する。また「日経電子版」側でも、閲覧中の記事に適した「Evernote」上の文書が表示されるようになる。
「Evernote」でプレゼンテーション資料をまとめているときに、「日経電子版」の業界ニュースやデータ記事が表示されたり、「日経電子版」で記事を読んでいる際に、過去「Evernote」上に保存していた名刺データや製品情報が表示されたり、といったイメージ。コンテンツ配信は、文脈やキーワードから判断して自動で行われる。
今回発表された連携で、両サービスの会員IDは統合されない。相互コンテンツ配信でも、「Evernote」上の文書データや個人情報などを日経側でクロールしたりサーバに保存したりといったことはないという。「Evernote」を外部から利用するためのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を用いて「日経電子版」上で「Evernote」にログインし、文書などを呼び出す仕組みを想定している。
「Evernote」への記事配信サービスは、米メディア大手ダウ・ジョーンズや、米AOL傘下のIT情報メディア「TechChrunch(テッククランチ)」などが英語圏向けに実施しているが、「Evernote」側からメディアへコンテンツ配信するのは今回が初めて。
日経の会員制情報サービス「日経テレコン」での連携など、企業のオフィス向けに「働く人の生産性を向上させられるようなサービス」(日本経済新聞社経営企画室広報グループ)の共同開発も始める。
「日本経済新聞社」に関連する記事はこちら
「Evernote」に関連する記事はこちら
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
人事・人物
ビデオリサーチ役員人事(23年6月23日付)ほか
-
マーケティング
消費者を中心に置き、失敗を許容できる仕組みの構築を―音部大輔氏が講演
-
クリエイティブ
富士フイルムが青山に「クリエイティブビレッジ」開設、デザインとITの連携へ
-
AD
マーケティング
パーパスを中心にしたサイトリニューアルの重要性をコネクティが解説
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
CTVのアドフラウドが急増 DoubleVerify「グローバルインサイトレポー...
-
クリエイティブ (コラム)
広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で...
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略