【執筆】
電通 第5CRプランニング局 コピーライター 銭谷侑(電通ダイバーシティ・ラボ 研究員)
今年から新設された「グラスライオン」。
前回の現地レポートでは、賞の概要やグランプリをご紹介しました。
今回は、他の気になった受賞作や、グラスライオンが示した
新しい可能性について書いていきます。
グラスライオンの気になったキャンペーン
①社会課題を巻き込むことで、ブランドの存在意義を広げた事例
※Cannesアーカイブの映像のキャプチャ
「SHARE THE LOAD」
インドでは、家事は女性がするもので、その負担はとても大きかった。そこでP&G INDIAは、男性も洗濯をすることを促すアリエールのキャンペーンを行った。特製パッケージ(HIS&HER PACK)を販売したり、アパレルメーカーと組んで「男性でも女性でも洗えます」という洗濯タグをつくったり、男女で家事をすることを促した。その結果、アリエールのブランド関与度は3倍に、売上げも60%上がった。
②性への偏見を打ち破ることで、生活者の行動を変えた事例
「THE GIRL CAN」
イングランドでは、”汗や揺れる身体を見られたくない”という女性が多く、日常的に運動をする女性が少なかった。そこでSPORT ENGLAND (スポーツを普及する団体)は、恥じらうことなく運動を楽しむ女性に光を当てたキャンペーンを行った。
③マイノリティの課題を解決するプロダクトをつくった事例
「LIFE SAVING DOT」
インドの妊婦は、ヨウ素が足りないせいで病気になることが多かった。なおかつインドには、ヨウ素を摂取するためにサプリメントを飲むという習慣もなかった。そこでインドの製薬会社(TALWAR TRADERS)は、ヨウ素を額から吸収できるビンディ(結婚した女性が額につけるもの)を開発した。
勝率の高いプレイヤーほどアイデアの着想をカンヌから得ている!
「カンヌセミナー2015」8月26日(水)開催!
http://www.sendenkaigi.com/class/detail/latest_cannes.php
Live Report from Cannes Lions 2015【カンヌライオンズ特集2015】 関連記事
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
薬の価格比較アプリに150万ドルの支払い命令 健康データを広告に活用
-
広告ビジネス・メディア
アマゾンの広告売上、116億ドルに サブスク事業を超える
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
人事・人物
ツムラ、コーポレート・コミュニケーション室長ほか(23年4月1日付)
-
AD
クリエイティブ
会話の余白を大切に 緩やかにつながり 共創を促す空間 NTTコミュニケーションズ...
-
クリエイティブ
「LINEMO」新WebCMに、本田翼さん扮する「#本田猫」が登場
-
マーケティング
コネクテッドTVの浸透でどう変わる? テレビCMの活用術 『宣伝会議』雑誌LIV...
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト