メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

施設内には蚊の飼育室も?!池田模範堂の研究開発棟に潜入

share

本記事は『広報会議』1月号の連載「オフィスイノベーション」に掲載されたものです。

img0104-3

「蚊飼育室」には研究のために飼育している蚊の姿が。また、新設の「人工気象室」では、温度と湿度を調整することで夏でも冬の乾燥肌が起きる環境を再現できるなど、一年中季節商品の研究を続けることが可能となった。

かゆみ止め用外用剤「ムヒ」で知られる池田模範堂は、研究棟の老朽化に伴い、2014年に本社に隣接した敷地に新たな研究開発棟「MUHI SKINRESEARCH CENTER」を建設した。本社は富山駅から約15キロメートル、立山連峰を望む富山県上市町にある。

「研究開発型の企業であり続けるために、このプロジェクトは3つのテーマを掲げて臨みました」と語るのは研究所長付特命担当の中村光延氏。「コミュニケーションを取りやすくすること」「想像力を最大限に発揮できること」「最新の研究ができること」だ。

特に「コミュニケーション」に関しては力を入れた。というのも、研究職の社員はときに実験室にこもりっきりになり、まったく人に会わず話もしないことすらある。「スキップフロア」や「パプリックラウンジ」を設け、人と情報が常に流れるよう意識した結果、社員たちからは「一体感が出た」という感想も聞かれるようになった。

部屋ごとに壁の色を変え、視覚を刺激しつつ心を落ち着かせる空間にした点も新しく、想像力を最大限に発揮させる効果がある。オフィスフロアでは小鳥のさえずりが流れ、リラックス効果を演出しているのも印象的。

スキップフロアの階段の数が各階で違ったり、左右非対称なつくりだったりと、目にするものが単調にならないようにすることで「常に新しい視点でものを見てほしい」という想いが込められている。さらに気分転換したいときなどは、雄大な立山連峰の眺めを独り占めできる「空想テラス」もある。

「人工気象室」のような研究設備も充実させ、最も効率的に実験を進めることができるようレイアウトにも配慮した。電気、水道などのインフラや給気・換気などは、実験や機器に合わせて細かく設計することで、商品開発のスピードアップを後押ししている。中村氏は「今後は主力商品である夏の虫さされ薬だけではなく、冬の乾燥肌対策商品の開発にも力を入れていきたい」と話している。

各部署の部屋の区切りがなく、すべてのグループがひとつの空間を共有。4フロアを結ぶ「スキップフロア」は新しい研究棟の象徴。社員はここで顔を合わせ、議論をする機会が増えた。
螺旋状に伸びる階段には、建築に関わった人々の遊び心が散りばめられている。手すりには研究棟の名称「MUHISKIN RESEARCH CENTER」の文字が隠れていた。
社員用階段の踊り場には、さりげなく企業メッセージ「目指すは一番手商品」の文字が。ふとしたときに原点回帰し、常に新鮮な気持ちを忘れないでいてほしいという想いが込められている。目立ちすぎず、そしてユーモアのある表現で、インナーブランディングにつなげるのが狙い。
社名を表すロゴは親しみやすさと医薬品メーカーとしての信頼の厚さを表す。外観には、かゆみ止めの白いクリーム、目の前に広がる立山連峰をイメージしたでこぼこ、拡大して断面図で見るといくつもの層が連なる人の肌(角層)が表現されているという。

1 雄大な自然に囲まれながら議論が行われている会議室。
2 たまには人目を気にせず作業を、ということで設けられた「独創ブース」。集中したい時や、一人で仕事をしたいときに。
3 スキップフロアの中心にある「パブリックラウンジ」。昼休みや休憩の際に集まった社員間で自然とコミュニケーションが生まれている。