ライオンは3月16日、台所用洗剤「CHARMY Magica(チャーミーマジカ)」で、除菌性能を高めた「Magica 除菌+(プラス)」と、洗剤の香り・ニオイを抑えた「Magica 無香性」を発売する。
「CHARMY Magica」は2015年1月に発売の新ブランド。調査会社インテージのデータでは、台所用洗剤「CHARMY Magica」は、15年1月~12月の売上高が前年比29%増で伸長。市場全体は5%増で、順調にシェアを拡大している。
台所用洗剤市場は、花王「キュキュット」とP&G「ジョイ」の2大ブランドが席巻する。台所用洗剤は、世帯普及率がほぼ100%。後発の「CHARMY Magica」は、シェアの拡大を続けることが課題となる。
新商品の「Magica 無香性」も、購入商品を切り替えるきっかけとなりそうだ。「香りのなさ」を前面に押し出した製品はあまりなく、通販サイトなどのレビューコメントでも「においのキツくない商品がほしい」という声は少なくない。
1日に5回以上洗う人が20%超、しかし商品関与度は低い
日本では食器洗い機が普及しておらず、2014年5月時点の全国の食器洗い乾燥機(ビルトイン型・卓上型)の普及率は平均28.4%(パナソニック、三菱総研調べ)。むしろ日本人の1日の食器洗い回数は増えており、ライオンの調査では5回以上という人も20%以上いた。また、掃除や洗濯などよりもおっくうさを感じる人が多く、食器洗いは「キライな家事」トップでもある。
それが商品選びにも反映されるのか、台所用洗剤は消費者の関与度が低く、「(洗剤は)何となく使っている」という人が60%弱存在する。ただ、その分、ふだん買うものとは別のブランドに移りやすいとも言える。
ライオンは昨年1月の発売に伴い、俳優の役所広司さんを商品のイメージキャラクターに起用した。映画「Shall We ダンス?」で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞した名優で、異色にも映る。1~7月にかけ3編のテレビCMをオンエアした。いずれも、台所用洗剤の広告には見えないシーンから始まる。たとえば第3弾では、役所さんを中心にスピーチを聞く人々が映るカットからスタート。しかしカメラが手元を映すとお皿を洗っているという構成だ。今回の新商品2点の発売に伴い、新たなテレビCMがスタートする。
「後発ブランドのため、異質さの演出に注力した。役所さんの起用や、一見洗剤の広告に見えないCMも、消費者い何か新しいものが登場したことを感じてもらう狙いがある」(ライオン 鈴木彩子氏)。
新着CM
-
広報
世界三大刃物産地・岐阜県関市、「るろうに剣心」完全再現の真剣を展示
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
販売促進
広告クリエイターが語る これからの販促の必須科目は「客観力」
-
人事・人物
カゴメ、グローバルコンシューマー事業部長ほか(23年3月28日付、4月1日付)
-
人事・人物
TOYO TIRE、Gマーケティング部長ほか(23年3月29日、4月1日付)
-
AD
マーケティング
顧客発掘からテレデジの効果可視化も!データクリーンルームをフルファネルで生かす博...
-
広告ビジネス・メディア
Facebook Japanがパーソナライズ広告の仕組みを疑似体験するイベントを...
-
AD
特集
マーケティングの「次の一手」を変える Cocoon環境でのデータ分析
-
クリエイティブ
ヨルシカが楽曲など担当 生田絵梨花出演、サッポロビールの箱根駅伝CM