キリンビールは、「キリン のどごし<生>」の今夏のプロモーション施策として、「キリン のどごし 夏はみんなでBBQ!キャンペーン」を8月18日まで実施している。期間中、対象商品に貼られている応募シールを集めると、グリルやクーラーボックスなどBBQシーンにぴったりのオリジナルアイテムが当たるクローズド型キャンペーンだ。
キャンペーン開始に先立つ、6月19日・20日には、“スケールも食材の大きさもメガサイズ”のBBQを楽しめるイベント「のどごし<生>夏はみんなでメガBBQ!パーク」を、ベルサール秋葉原にて開催した。当日は、単にBBQをするだけでなく、巨大肉の形をした「メガBBQみくじ」や、「メガBBQ3Dアートタワー」など、参加者が楽しめる企画も多数実施。イベントには2日間で約2000人が来場し、SNSでも多くの投稿が見られるなど、大きな反響が得られたという。
リアルイベントの狙いは二点。一つは、キャンペーンの認知拡大を図ること、もう一つは「BBQといえばのどごし<生>」というイメージを醸成・強化することだ。アウトドアシーズンの到来に合わせ、多くの人にリアルなBBQ体験を楽しんでもらいながら、「のどごし<生>」を印象付ける狙いがあった。
キリンは近年、WebやSNSに加え、イベントやポップアップストアなどリアルな顧客接点におけるコミュニケーションにも力を入れている。例えば「キリン一番搾り生ビール」のキャンペーンとしては、2012年に「一番搾りフローズンガーデン」としてスタートしたブランドコンセプトショップ「一番搾りガーデン」を5年連続で展開している。
「目指しているのは、デジタルとリアルの融合。WebやSNSだけではフォローしきれない、商品とお客さまをつなぐリアル体験の場として、イベントを積極的に展開しています」と担当者。
今後の課題は、デジタルとリアル、さらにマスを統合し、生活者の文脈で一貫性のあるブランド体験を提供することだという。こうしたリアルイベントには、今後も力を入れていくとしている。
「キリンビール」に関連する記事はこちら
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
AD
広告ビジネス・メディア
テレビ大変革期の今だからこそ面白い、広告会社と放送局の掛け算 編集部が「メデ...
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
特集
メディアDX —— アナログメディア×テクノロジーで活用が広がる!
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...