-
顧客との接点を「多様化、多層化、多面化」でつくる講談社のメディアビジネス戦略
2023年のメディアトピックスとして「VOCE25周年」「ViVi40周年」「新生with事業」「多角化する現代ビジネス」「強力なIPと他メディアへの拡張」「新規ビジネス開発」を挙げる講談社。さらに、...
-
アマゾンやアップルなど挙げ反論 グーグル、広告事業を巡る訴訟提起で
米司法省は1月24日(米国時間)、グーグルの広告事業が独占禁止法(反トラスト法)違反だとして、訴訟を提起したと発表した。グーグルは同省の主張は誤りだとして、反論している。
-
週刊『ザテレビジョン』休刊へ 月刊誌と統合
KADOKAWAは1月25日、テレビ情報誌『週刊ザテレビジョン』を、3月1日発売の2023年3月10日号で休刊すると発表した。
-
Z世代座談会「車内放送は、ノイズ?」 “キャンセル”されないマスコミュニケーショ...
情報、メディア、コミュニケーション、ジャーナリズムについて学びたい人たちのために、主に学部レベルの教育を2年間にわたって行う教育組織である、東京大学大学院情報学環教育部。月刊『宣伝会議』編集長の谷口優...
-
欺瞞的広告で3.9億円の支払い FTC、信用情報確認のクレジット・カルマに
米連邦取引委員会(FTC)は1月23日(米国時間)、「ダークパターン」によって消費者をあざむいていたとして、クレジットスコア照会サービスを手がけるクレジット・カルマ(Credit Karma)に、30...
-
Z世代座談会「車内放送は、ノイズ?」 “キャンセル”されないマスコミュニケーショ...
情報、メディア、コミュニケーション、ジャーナリズムについて学びたい人たちのために、主に学部レベルの教育を2年間にわたって行う教育組織である、東京大学大学院情報学環教育部。月刊『宣伝会議』編集長の谷口優...
-
2022年の不適切会計は55社 19年以来の前年増、東京商工リサーチ調べ
東京商工リサーチは1月23日、2022年に「不適切な会計・経理」があったことを開示した上場企業は、前年比7.8%増の55社だったと発表した。
-
アジャイルメディア、新社長交代を1月末に前倒し
現社長の荒木哲也氏は同日付で代表取締役社長と取締役を辞任する。2〜3月ごろを想定していたが前倒した。
-
【株式会社博報堂DYメディアパートナーズ】メディアプロデューサーの募集
株式会社博報堂DYメディアパートナーズはメディアプロデューサー(テレビを主軸とした動画メディア担当:契約社員)を募集します。
-
テレビ大変革期の今だからこそ面白い、広告会社と放送局の掛け算 編集部が「メデ...
国内のコネクテッドTV(以下、CTV)の普及率が5割を超えるなど昨今、テレビそして放送局を取り巻く環境は大きく変化。マスメディアのDXとも言える大きな変革が起きている今、広告メディアビジネスもダイナミ...
-
イベント
【2/3開催】通信と放送が融合する時代のテレビCM活用 — 宣伝会議 雑誌LIV...
株式会社宣伝会議発行の月刊『宣伝会議』は、2月3日(金)14時から『宣伝会議』雑誌LIVEを配信します。第2部では特集「通信と放送が融合する時代のテレビCM活用」に登場いただいた皆さまをゲストにパネル...
-
イベント
2022年TCCグランプリ受賞、Dentsu Lab Tokyo田中直基氏の新講...
この度、宣伝会議では2022年のTCCグランプリを受賞、また、言葉、デザイン、テクノロジーなどメディアを問わず、課題解決に取り組んでいる田中直基氏が講師を務める新講座「田中直基 クリエイティブラボ」を...
-
イベント
宣伝会議編集部が注目する2023年の必須18テーマとは? ブレーンクリエイティブ...
宣伝会議編集部が注目する2023年に抑えておくべき必須18テーマをトップクリエイターから学ぶオンデマンド講座を開講します。登壇講師はSAMURAI 佐藤可士和氏、日本デザインセンター 原研哉氏など、事...