オムニコムグループ傘下のブルーカレント・ジャパンは7月1日付で、ブランディングやマーケティングコミュニケーション領域の戦略立案に特化した独立組織「ブルーカレント・ストラテジー」を新設した。代表には広告会社出身の永川芳仁・バイスプレジデントが就いた。
ブランドコンセプトの開発やマーケティング戦略の策定、クリエイティブやメディアプランニングの監修など、主に戦略立案の領域を担う。
同社は戦略PRの手法を用いたマーケティング支援を強みとしているが、「ブランド戦略など、PR施策を行う前段階の相談を受ける機会が増えた」(本田哲也ブルーカレント・ジャパン社長)ことが背景にある。こうした案件は以前から永川氏が率いるチームで受けていたが、クライアントニーズの高まりを受けて独立性の高い組織に格上げした。
ブルーカレント・ジャパンは、PR会社フライシュマン・ヒラード・ジャパンのマーケティングPR部門が独立して2006年に設立された。
「ブルーカレント・ジャパン」に関連する記事はこちら
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
アジャイルメディア、popteamを売却 SNS運用自動化…350万円で
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
人事・人物
ダイハツ工業、DX推進室 主査ほか(23年2月1日付)
-
広報
従業員の行動を促すボトムアップの働きかけ パーパスの運用に広報は何ができるか
-
AD
マーケティング
顧客発掘からテレデジの効果可視化も!データクリーンルームをフルファネルで生かす博...
-
人事・人物
モスバーガー、広報IRグループと社会共創グループを統合ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
「実在しないけど、近大にいそう」AIで作成した学生が主役、近畿大学の新聞広告
-
広報
電気自動車から停電時エレベーターに給電、日産と日立協創
-
特集
メディアDX —— アナログメディア×テクノロジーで活用が広がる!