渋谷区は3日、LINEと「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」を締結した。区内に本社を置く企業とともに地域課題を解決する行政サービスのIT化・高度化に取り組む。現在は交通関連、メーカーなどの複数社とも話し合いを進めている。LINEによる地方自治体との共同の取り組みは初となる。
LINEとの協定内容はソーシャルメディアコミュニケーションやリテラシー教育のほか、電子商取引、シェアリングエコノミーサービスなどの領域が対象となる。区役職員のワークスタイル改革や人的交流も予定している。
ソーシャルメディアコミュニケーション領域では、妊婦を対象とした情報配信などを想定しており、出産予定日や胎児の週数に応じて必要な検診をLINEで配信する。自宅からLINEを通じて行政サービスに関する相談ができるといったサービスも予定している。
長谷部健区長によると、導入時期は「早くて今年度、遅くとも来年度頭までには開始したい」とのこと。3日に行われたのは締結の発表のみで、詳細なサービス内容については今後詰めていく。
今回の締結をもちかけたのは渋谷区側。熊本地震のときに伝言ダイヤルよりもSNSが使用されていたことを挙げ、「できるだけ多くの人が使っているサービス、そして区内に本社がある企業というところでLINEとの締結に至った」と長谷部区長は話している。なお、LINEの現時点での日本国内登録者数は6800万人となっている。
LINEの出澤剛社長は「ユーザーのあらゆる問題に向き合っていくことが私たちの使命。ユーザーの生活に密着する行政サービスと連携し、実際に区民の方に便利になったと実感してもらうことが大事」と語った。
「LINE」に関連する記事はこちら
新着CM
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...
-
クリエイティブ
2年目となる「バレンタインのせいにして。」、浜辺美波さん・吉沢亮さんの動画で自由...
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
クリエイティブ
「鳥肌が立つ、確定申告がある。」、福祉事業ユニット・ヘラルボニーが霞ケ関駅他で企...
-
クリエイティブ
編集部に届いたアイデア年賀状10選\2023/
-
AD
マーケティング
テレシー、運用型テレビCMから事業領域を拡張ー土井CEOに聞くテレビCMの価値、...
-
クリエイティブ
そこまで言わなくてもいいのに?またもやツッコミ満載、錦鯉出演「ピルクルミラクルケ...
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
クリエイティブ
「自由なランドセル選び」を後押し 天使のはね新イメージキャラクターに渡辺直美