デジタルを活用したマーケティング・コミュニケーション施策を表彰する「コードアワード2016」の贈賞式が、7月27日に行われた。
今年は2015年4月1日~ 2016年3月31日に実施・開始された施策を対象にエントリーを受け付け、昨年の応募総数123点を超える、過去最多139点の作品が集まった。審査員長のTBWA\HAKUHODO・佐藤カズー氏以下、クリエイティブ、テクノロジー、マーケティングなどの専門家9人(うち5人が新任)による厳正な審査を経て、各賞の受賞作品が決定。
「ベスト・イノベーション」、「ベスト・クラフト」、「ベスト・イフェクティブ」の既存3部門に加え、今年新設された「ベスト・ユース・オブ・メディア」、「ベスト・ユース・オブ・データ」、「審査員特別賞」の3賞と、一般投票で最も多くの票を集めた作品に贈られる「パブリックベスト」がそれぞれ選出された(グランプリは該当作品なし。審査結果は次ページ)。
今年はGoogleのチーフ・クリエイティブ・オフィサーのジョン・メリーフィールド氏を審査員として招聘するなど、アワードの国際化を推進。その結果、アワード史上初めて、中国やタイなど海外からも作品が寄せられた。
審査委員長の佐藤氏は、「今回は、グローバル視点を持つ人を審査員に招くことで、議論の質を上げました。国内でエフェクティブにワークするというのは当然ですが、そこに『グローバル』というフィルターが加わった時に、輝ける仕事なのか、ということを徹底的に議論しました。質の高い議論や目利きの中で勝ち上がっていった作品は、カンヌライオンズなどでも結果を出しています。来年は本賞をもっとグローバルに向けてPRし、海外からのエントリーを増やしていきたい。デジタル体験はグローバル視点で考えていくものだという認識が、本賞を通じて広まっていくと良いですね。『ポケモンGO』の次を、この賞に関わった誰かがつくる。そんな賞にしていけたらと思います」とアワードの今後に期待をのぞかせた。
お問い合わせ
コードアワード運営事務局(株式会社D2C内)
info@codeaward.jp
新着CM
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
クリエイティブ
2年目となる「バレンタインのせいにして。」、浜辺美波さん・吉沢亮さんの動画で自由...
-
クリエイティブ
「鳥肌が立つ、確定申告がある。」、福祉事業ユニット・ヘラルボニーが霞ケ関駅他で企...
-
クリエイティブ
編集部に届いたアイデア年賀状10選\2023/
-
AD
広告ビジネス・メディア
広告出稿がSDGs施策に直結 ブランディングに繋がる「スクリレポイント広告」
-
クリエイティブ
そこまで言わなくてもいいのに?またもやツッコミ満載、錦鯉出演「ピルクルミラクルケ...
-
AD
特集
マーケティングの「次の一手」を変える Cocoon環境でのデータ分析
-
クリエイティブ
「自由なランドセル選び」を後押し 天使のはね新イメージキャラクターに渡辺直美