第54回宣伝会議賞では、応募資格を中学生・高校生に限定した「中高生部門」を新設しました。中学生・高校生の皆さまにも、広告コピーとの関わり合いを通じて、コトバの魅力やパワーを実感し、もっと活用してもらいたい。こうした思いから、本部門を立ち上げました。
「でも、コピーってどうやって考えればいいの?」—そんな皆さまの声に応え、“中学生・高校生の代表”として、人気アイドルグループの「私立恵比寿中学(エビ中)」のメンバーに、コピーづくりに挑戦していただきました。本記事では、その模様をレポートします。
「でも、コピーってどうやって考えればいいの?」—そんな皆さまの声に応え、“中学生・高校生の代表”として、人気アイドルグループの「私立恵比寿中学(エビ中)」のメンバーに、コピーづくりに挑戦していただきました。本記事では、その模様をレポートします。
今年新設された、宣伝会議賞「中高生部門」。SNSなどを介して、誰もが情報やメッセージを発信できる時代とは言え、いざコピーを書くとなると、どう考えていいのか・どう形にしていいのかわからない、という人も多いはず。
そこで8月中旬、人気アイドルグループ「私立恵比寿中学(エビ中)」の現役高校生メンバー(安本彩花、柏木ひなた、小林歌穂、中山莉子の4名)が、中高生部門の審査員長を務める渡辺潤平さんの事務所に集合。渡辺さんによる「コピーの授業」を受けた上で、中高生部門の課題に挑戦した。
挑戦したのは、読売中高生新聞の課題「なるほど! 10代が思わず新聞を開きたくなるキャッチコピーを、どうぞ。」。もちろん4人にとって、コピーを書くのはこれが初めての体験だった。課題に挑戦する前に、まずは渡辺さんが、コピーを考える際のポイントをレクチャーした。
新着CM
-
広報
世界三大刃物産地・岐阜県関市、「るろうに剣心」完全再現の真剣を展示
-
販売促進
広告クリエイターが語る これからの販促の必須科目は「客観力」
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
人事・人物
カゴメ、グローバルコンシューマー事業部長ほか(23年3月28日付、4月1日付)
-
人事・人物
TOYO TIRE、Gマーケティング部長ほか(23年3月29日、4月1日付)
-
AD
広告ビジネス・メディア
トレジャーデータがヤフー、LINEと開発 運用負荷を低減させたデータクリーンルー...
-
広告ビジネス・メディア
Facebook Japanがパーソナライズ広告の仕組みを疑似体験するイベントを...
-
クリエイティブ
ヨルシカが楽曲など担当 生田絵梨花出演、サッポロビールの箱根駅伝CM
-
特集
認知獲得から販促、CRMまで 最新・SNSマーケティング