グーグルは11月28日、動画広告の効果を高めることを目的とした研究プロジェクトの実証実験の結果を発表した。クラシエホームプロダクツのヘアケアブランド「いち髪」のリニューアルキャンペーンで、テレビCMの素材をYouTube広告にそのまま使用した場合とWeb用に加工した場合の成果を比較して、後者の方が広告想起率やサーチリフトなどの上昇につながったとした。
同プロジェクトは、広告想起率やブランド認知度といったマーケティングの成果指標の向上に、効果的な動画広告の表現を研究していく活動。特に日本においてはテレビCMを中心としたキャンペーンが主流なため、CM素材をどのように動画広告用に再編集することで広告効果が高められるのか調査していく。
グーグルの担当者は、「日本でも動画広告の活用が進んできたが、Web用のオリジナル動画の制作は予算やスケジュール、リソースで難しいケースも多い。そこでテレビCMの素材を再編集する方法を研究することで、さらに動画広告の活用を促していきたい」と語った。
「グーグル」に関連する記事はこちら
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
AD
マーケティング
電通にきく、データクリーンルーム マーケティング活用の可能性
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
AD
特集
マーケティングの「次の一手」を変える Cocoon環境でのデータ分析
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...