飯能市(埼玉県)は6日、ふるさと納税制度を活用した寄附制度「ムーミン基金」の2016年度の成果を発表した。2019年の春にムーミンのテーマパークをオープンする同市では2016年4月に基金を設立。市へのふるさと納税による寄附は、今年度は2015年度の18倍にあたる3258件、7187万233円を集めており(12月5日時点)、テーマパークの開設に向けて弾みをつけている。
「ムーミン基金」は1万円以上の寄附をした人を対象に、ムーミン関連グッズを贈呈するという仕組み。寄附金はテーマパーク開設に伴う周辺のインフラ整備や市の観光事業などに活用する。
好調を受け、飯能市ではペアマグカップやパスケースなど贈呈用のグッズを3品目追加するなど、より賛同者を増やしたい考え。市の賑わい創出課の担当者は「今後もふるさと納税制度を活かし、まちづくりを進めていきたい」と話している。
飯能市は1997年7月に開園した、ムーミンの原作者であるトーベ・ヤンソン氏の童話の世界観を持った公園「あけぼの子どもの森公園」を保有する。テーマパーク開園にあたり、市が有する自然や景観などをPRし、今回の誘致が決まった。
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
AD
広告ビジネス・メディア
トレジャーデータがヤフー、LINEと開発 運用負荷を低減させたデータクリーンルー...
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
特集
第60回「宣伝会議賞」特集
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...