今回はKDDIから「家族、友人、同僚、恋人といっしょに使える会員特典のアイデア」という課題のオリエンテーションです(課題詳細ページはこちら)
650万人以上の会員を持つ「スマプレ」
auブランドは、全国で27%のシェアを持ち、多くのお客さまにご利用いただいています。当社は単なる通信会社ではなく、お客さまの身近にある存在だからこそ、通信以上の価値を提供し、生活を便利にしていくライフデザイン企業でありたいと考えており、キーワードは、「より便利」「より身近」「人にオススメしたくなる」「楽しい」です。
それでは、今回の課題である「auスマートパスプレミアム(スマプレ)」についてご説明します。「スマプレ」はauユーザーが加入できる月額499円の会員制サービスで、会員数は650万人と多くの会員がいらっしゃいます。また、ファンも多く、先日はロイヤルティの高いユーザーを集めて「スマー党決起集会」というイベントも行いました。
また、「スマプレ」には、「特典」「安心」「アプリ」という3つの大きな特徴があります。まず、「特典」としては、「auエブリデイ」という日常生活やちょっとしたごほうびとして、何がしかの特典を毎日もらうことができます。たとえば、全国のTOHOシネマズの映画鑑賞が割引される「auマンデイ」などです。不定期ですが、コンビニでのデザート引き換えチケットがもらえる場合もあります。
「安心」は、お客さまの快適なスマホライフを支えるためにさまざまなサービスを提供していることを指します。一例を挙げますと、個人情情報保護のセキュリティや故障時や紛失時の保証などです。
3つめの「アプリ」というのは、さまざまな有料のアプリを無料で使えるということです。月額料金がかかるアプリでも、追加料金なしで利用できます。
今後のキーワードは価値のある「体験」
さて、今回の課題とした「特典」にフォーカスしてご説明いたします。先ほどご説明した「auマンデイ」、「auチューズデイ(=カラオケの割引)」のほかに、旅行予約サイトの割引、動物園に無料入園特典など、誰かと一緒に楽しさを体験できるのが「スマプレ」の大きなメリットだと思っています。また、最近はリアルな体験や感激をシェアしてもらおうと、「大人にイイコト」をテーマにした体験型イベントなども始めました。
「スマプレ」のこれからの方針としては、さまざまな既存のサービスはありますが、スマホ時代にできることをさらに追求し、サービスを拡充し、会員の輪が広がっていくサービスに成長させたいと考えています。
具体的にいいますと、誰かにオススメしたくなる、誰かを誘って「スマプレ」を利用したくなるサービスになることです。そのためには、さまざまシチュエーションで、金額面でのお得さだけでなく、より価値のある体験をしてもらうことが重要だと考えています。
たとえば、グループで特典を利用し、お得で楽しい体験をすることで、会員から会員以外の顧客のリピートも生み出せるのではないかと考えています。
改めて、課題についてですが、今回は、「家族、友人、同僚、恋人といっしょに使える会員特典のアイデア」を募集します。また、その特典をどのように拡散していくかも考えていただきたいと思っています。
新着CM
-
クリエイティブ
シーブリーズCMになにわ男子起用!新キャッチコピーは「アセのち、ハレ!」
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
広告ビジネス・メディア
FTC、SNSなど8社に情報提供要請 詐欺的広告への対応状況など
-
販売促進
カルディ運営会社が下請法違反 代金減額や不当な返品
-
AD
販売促進
お客さまと、ともにつくり、ともに伝える
-
人事・人物
SCSK、営業・マーケティング部長ほか(23年4月1日付)
-
販売促進
グランプリはfreee「テンキーチョコで、上場企業の決算疲れをfreee!」―第...
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
クリエイティブ
田向潤監督が実写とアニメを融合し、USJを舞台にYOASOBIのMVを演出