福島民報社は8月21日、同日発行の『福島民報』を手紙として全国に届けられるようにした特別紙『おくる福島民報』を発行した。福島県との連携により実現した。
この取り組みは2018年同日にも行われており、「東日本大震災の影響で県外に避難した県民が地元の情報に触れ、故郷を思い出すきっかけになれば」という思いからスタートした。本紙を手紙サイズに折りたたみ、表紙面のラッピング紙面で包むと、そのまま好きな住所に郵送できる仕組み。
福島県をはじめ、JT、サントリー、かんのや(郡山市)、ダイオー(福島市)、花王、無洲(東京・港)が賛同企業として名を連ねている。
2018年の『おくる福島民報』は“里帰り”をテーマに制作され、「広告電通賞」での総合賞選出をはじめ、TCC新人賞、カンヌライオンズ2019 ダイレクト部門ではブロンズを獲得するなど、国内外で高い評価を受けた。
今年のテーマは“イメージの復興”。震災から8年以上が経った今も、県外では「震災」「被災地」「原発被害」というイメージが根強く、そのイメージの脱却、また福島の魅力を発信したいという思いが込められた。
ラッピング紙面には、福島会津地方、県北、県南、浜をイメージしたイラストがあしらわれた4パターンが用意され、それぞれの地域ごとに添付された。
また今年は、全国のマスメディアやウェブメディアなど約300社に対して、同社から誌面を直接郵送。福島のイメージ形成を図った。
2018年に制作された『おくる福島民報』コンセプトムービー
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
世界三大刃物産地・岐阜県関市、「るろうに剣心」完全再現の真剣を展示
-
販売促進
広告クリエイターが語る これからの販促の必須科目は「客観力」
-
AD
クリエイティブ
「働く」をデザイン 従業員の行動が変わるオフィス
-
人事・人物
カゴメ、グローバルコンシューマー事業部長ほか(23年3月28日付、4月1日付)
-
人事・人物
TOYO TIRE、Gマーケティング部長ほか(23年3月29日、4月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
Facebook Japanがパーソナライズ広告の仕組みを疑似体験するイベントを...
-
クリエイティブ
ヨルシカが楽曲など担当 生田絵梨花出演、サッポロビールの箱根駅伝CM
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?