ブランド総合研究所(東京・港)は10月17日、「地域ブランド調査2019」から都道府県別および市区町村別の魅力度を示すランキングを発表した。都道府県別ランキングでは1位が北海道で、11年連続の首位。北海道は市町村別でも1位に函館市、2位に札幌市が選出。3位に京都市が続いた。
近年の傾向として、市区町村の魅力度が全体的に上昇。魅力度平均点は、特に下位の上昇率が高く、2015年の6.6点から2019年は9.0点まで上昇している。
その他には、2019年5月に改元された新元号「令和」の典拠となる歌のゆかりの地とされている福岡県太宰府市の各項目の点数が上昇。認知度は前年37.2点(128位)から45.3点(50位)に8.1ポイント、情報接触度は前年27.1点(147位)から37.9点(51位)に10.8ポイントと、それぞれ大幅に上昇し、同市の周知性が高まっている。魅力度も、前年19.0点(77位)から27.5点(41位)と上昇した。
都道府県別では、2015年に北陸新幹線が延伸開通した石川県で、2009年の17.4(17位)から2018年の25.7(11位)と8.3ポイント上昇し、この10年で最も点数を伸ばしている。また、大阪府が6位と自己最高位を獲得。居住意欲度でも4位と自己最高位となっており、「2025大阪万博」や、今年6月に実施されたG20などが影響しているとみられる。
調査では国内1000の市区町村および47都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全84項目から地域のブランド力を評価した。今年で14回目となり、全国の消費者3万1369人から回答を得た。
調査結果は以下の通り。
♦都道府県魅力度ランキング
順位 都道府県名 点数
1 (1) 北海道 61.0
2 (2) 京都府 50.2
3 (3) 東京都 43.8
4 (4) 沖縄県 40.4
5 (5) 神奈川県 34.5
6 (7) 大阪府 32.9
7 (6) 奈良県 30.0
8 (8) 福岡県 29.6
9 (11) 石川県 25.4
10 (9) 長野県 24.8
11 (10) 長崎県 24.6
12 (12) 兵庫県 23.3
13 (13) 静岡県 23.0
14 (14) 宮城県 22.8
15 (17) 広島県 22.0
16 (15) 愛知県 21.0
17 (21) 熊本県 20.5
18 (16) 千葉県 20.1
19 (18) 鹿児島県 19.9
20 (19) 青森県 19.4
21 (24) 秋田県 18.5
22 (23) 大分県 17.6
23 (25) 山梨県 16.8
24 (22) 富山県 16.6
25 (27) 福島県 16.3
25 (29) 三重県 16.3
27 (30) 山形県 15.9
28 (20) 宮崎県 15.8
29 (31) 新潟県 15.7
30 (26) 岩手県 15.5
30 (27) 愛媛県 15.5
32 (32) 島根県 15.0
33 (34) 香川県 14.9
34 (36) 和歌山県 14.8
35 (32) 高知県 14.7
36 (40) 岐阜県 13.9
37 (36) 山口県 13.4
37 (39) 福井県 13.4
39 (34) 岡山県 13.1
39 (38) 滋賀県 13.1
41 (41) 鳥取県 12.8
41 (43) 埼玉県 12.8
43 (44) 栃木県 12.5
44 (46) 徳島県 12.2
45 (42) 群馬県 11.5
46 (44) 佐賀県 11.2
47 (47) 茨城県 9.4
♦市町村魅力度ランキング
順位 市区町村名 点数
1 (1) 函館市 53.7
2 (3) 札幌市 52.9
3 (2) 京都市 51.0
4 (4) 小樽市 48.0
5 (5) 神戸市 44.9
6 (6) 横浜市 44.2
7 (8) 鎌倉市 43.1
8 (9) 金沢市 42.2
9 (7) 富良野市 40.8
10 (10) 仙台市 39.3
10 (11) 日光市 39.3
12 (17) 熱海市 38.2
13 (28) 箱根町 36.6
14 (13) 石垣市 36.2
15 (18) 軽井沢町 35.2
16 (26) 那覇市 34.2
16 (28) 旭川市 34.2
18 (19) 別府市 34.1
19 (15) 屋久島町 34.0
20 (16) 長崎市 32.8
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
アジャイルメディア、popteamを売却 SNS運用自動化…350万円で
-
人事・人物
ダイハツ工業、DX推進室 主査ほか(23年2月1日付)
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
従業員の行動を促すボトムアップの働きかけ パーパスの運用に広報は何ができるか
-
AD
マーケティング
顧客発掘からテレデジの効果可視化も!データクリーンルームをフルファネルで生かす博...
-
人事・人物
モスバーガー、広報IRグループと社会共創グループを統合ほか(23年4月1日付)
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
クリエイティブ
「実在しないけど、近大にいそう」AIで作成した学生が主役、近畿大学の新聞広告
-
広報
電気自動車から停電時エレベーターに給電、日産と日立協創