シューズやウェアなどを販売する大手スポーツメーカー・デサント。同社が現在重きを置くのがECの売上拡大だ。今本晴香氏は「2019年のEC売上は昨対でみると伸びてはいるが、当社の総売上からみれば数パーセントにすぎない」と課題を語る。
ECの売上拡大を目指し、同氏所属のデジタルビジネス推進課では、商品の他にもスポーツ好きのユーザーが楽しめるよう、ECサイトのコンテンツマーケティングやキャンペーン企画などをしている。「ECサイト上での体験価値の向上を目指し、スポーツ選手へのインタビュー記事やコラムなど、コンテンツの充実を図っています」と語る同氏。
その推進に際しては、課題も浮かび上がってきた。それはマーケティングに関する、各部員の知識の“ムラ”だ。「デジタルビジネス部には約20人が所属。若手からキャリア入職者まで幅広く在席するが、皆が一様に高いレベルの知識を有しているわけではなかった。しかし、社内にはマーケティングを体系的に学ぶ環境もなく、困っていました」(同氏)。
そこで、宣伝会議の「教育講座スタンダードトレーニング」の受講を決めた。同部の部員のほとんどが受講したという。
数ある講座の中で、同氏は、「マーケターのための企画立案力養成講座」などを受講。マーケティングにおけるSNSの活用法などの実践的な知見に加え、施策を打つ上でのターゲットの明確化や、よりお客さま視点に立ったECサイトの設計方法などが体系的に学べたという。その結果、社内からの相談も増えたという。
昨今、スポーツブランド企業がECに力を入れる状況がある。その中でも、業界で最も先進的なデジタル施策を実行する企業になっていきたいと語る同氏。「ECサイトのアクセス数でもEC売上でも何でも良い。
何かひとつでも『1番』と言える強みをつくっていきたい。その挑戦のひとつとして、今後はTwitterを活用したマーケティングにもチャレンジしていく」と語った。
「宣伝会議 スタンダードトレーニング」でした
150万円相当の講座が50万円に。対象の講座であれば期間中に講座ごとに1社1名ご受講できるお得なプランです。社内稟議の手間などを圧倒的に簡略化し、社員に実務に生きる最新のセミナーを受講させることができます。
<宣伝会議 スタンダードトレーニング 概要>
・1つの講座につき、1名様までどなたでも派遣いただくことが可能です。
・年間200ある講座の中で、特に担当者に「人気」「必須」のものを厳選しています。
※席数に限りがございますので、お申込み受付は先着順となります。
詳細はこちら
株式会社宣伝会議 教育講座本部
E-mail:info-educ@sendenkaigi.co.jp
新着CM
-
販売促進
ファッションとフィットネスの融合空間 表参道ヒルズにLÝFT GÝMオープン
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広告ビジネス・メディア
博報堂DYMP、ChatGPTを活用した広告・メディア効果シミュレーションを研究
-
AD
広報
CO2ゼロ印刷でメッセージ発信 理念にもとづき、コミュニケーションの接点を見直し...
-
広報
ジャニーズ問題、広告主はどう向き合うべきか タレント事務所の不祥事とジレンマ
-
クリエイティブ
The One Show 2023部門賞を紹介【前篇】 2部門受賞は「Morni...
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
バスケがしたくなる屋外広告 バスケW杯開催100日前にあわせて掲出
-
クリエイティブ
クボタ「KUBOTA FUTURE CUBE」に最高賞 日本BtoB広告賞発表