オリコムは、埼玉高速鉄道の車内において、“乗車している人々の属性にあわせた広告を放映する”世界初※1のダイナミックDOOH(Digital Out Of Home)展開を実施した。
放映したのはサッポロビール「サッポロ生ビール黒ラベル」「ヱビスビール」「サッポロチューハイ99.99(フォーナイン)」など各商品ブランドの広告。
車内ドア上部4カ所に設置されたビジョンにはカメラとIoT機器が搭載されており、ビジョンの前に立っている人の男女比や年代などを判別し、その属性によって指定した商品の広告がリアルタイムに切り替わる。このデジタルサイネージ「ダイナミックビークルスクリーン」は、ビズライト・テクノロジーが開発した。
2020年3月30日~4月5日までの期間で実施された。
※1 2020年3月30日現在 ビズライト・テクノロジー社調べ
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
マーケティング
「より解約しやすくせよ」 FTC、サブスクの規制強化へ
-
人事・人物
ビデオリサーチ、ビジネス戦略室を新設ほか(23年4月1月付)
-
AD
クリエイティブ
創業33年、絶対に断らない。引き出しの多さに自信があります。
-
クリエイティブ
「世の中を良くする不快のデザイン展」開催、不快を有効活用したデザインを展示
-
広告ビジネス・メディア
web3、認知率は約3割にとどまるもDAO型組織に期待
-
クリエイティブ
「リプトン ミルクティー」終売で寄せられたファンの声をアニメ化した「667 通の...
-
AD
特集
マーケティングの「次の一手」を変える Cocoon環境でのデータ分析
-
広告ビジネス・メディア
第52回JAAA懸賞論文の金賞が発表に 『広告のパーパスとは何か 〜「主体性」こ...