ライオンは3月31日、東京都墨田区と「プラスチックの資源循環を目的に、ハブラシリサイクルに関する協定」を締結した。4月1日から、墨田区庁舎をはじめとした墨田区の公共施設、計85カ所に回収ボックスを設け、使用済みハブラシを回収している。
同社は、2019年6月に「LION Eco Challenge 2050」を目標に掲げ、事業を通じての「資源循環(プラスチック、水資源)」に取り組んできた。行政のごみ回収事業と連携したハブラシリサイクル活動は、今回が初の試みだ。
集まったハブラシは、すみだ清掃事務所の清掃職員が定期的に集め、同社指定のリサイクル関連企業で再資源化。植物プランターなどのプラスチック製品の素材として活用していく。
また回収量に応じて、区内の「こども食堂」などを利用する子どもたちに同社製品を提供するとともに、歯みがき指導などを行い、オーラルケア習慣の普及、定着を図っていく。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
広報
多種多様な商材を把握し、リリースやサイトを通じ発信するためのスキルを総合的に強化
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト