なだ万は4月17日、YouTube公式チャンネルを開設したと発表。2020年4月から12月までの期間限定でレシピ動画などを配信する。今年創業190周年を迎える同社が公式チャンネルを開設するのは初で、周年事業のひとつとして企画した。
第1回の動画では「桜海老の釜炊き飯」を紹介。今後は英語や中国語の字幕も付ける。
周年事業では、「老舗はいつも新しい」をモットーに、なだ万ならではの特別料理の提供やキャンペーンなど、1年を通して様々な取り組みを展開する予定。その狙いは、若年層や訪日外国人など幅広い層に日本料理を体験してもらうことだ。
YouTubeチャンネルでは、全国のレストランの10人の調理長が家庭でもできるレシピを紹介。4月16日公開の第一回では、調理長の榎本洋右氏がポイントをふまえながら料理を実演した。この動画を皮切りに、「本店でのおもてなし紹介」、総料理長が出演する「調理技術の裏側」なども配信していく予定だ。
同社広報によると、周年に合わせてYouTubeチャンネルを企画していたところ、偶然にも新型コロナウイルスの感染拡大があった。広報は「現在は外出自粛が続いている方も多いと思いますが、この動画を観てひと手間加わった料理をつくってもらえたら」などとコメントした。
新着CM
-
クリエイティブ
KIGIによるショップ「OFS」が移転、オープニングに服部一成展を開催
-
マーケティング
「アスレティア」はいかにして消費者のパーセプションを変えたのか
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
AD
「耳がヒマ」 Spotifyでオフスクリーン時間を攻略する
-
クリエイティブ
『探偵!ナイトスクープ』35周年、松本人志局長と「調査結果」を新聞広告に
-
クリエイティブ
メッセージは「社会は、仕事で変えられる。」、眞栄田郷敦を起用した「AMBI」の初...
-
クリエイティブ
バービーと一緒に「ジェンダーバイアスに捉われない将来の仕事」を考える展覧会
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
クリエイティブ
九州ADCアワード2023審査会開催、鹿児島県立奄美高等学校ポスターがグランプリ...