パナソニックは5月12日、食のウェブコミュニティサービス「EATPICK」を開設した。調理に限らず幅広い食の情報を一人ひとりが自由に拾い、それを多くの人と共有して楽しむことができる場を提供する。
同社はこれまで、調理家電の使いこなしをサポートするサービスとして「キッチンポケット」を運用。その中で、家電機器に関係ない食のトピックやユーザー間コミュニケーションが見られたことから、食にまつわる情報に幅広いニーズがあることを汲み、今回のサービスの提供に至った。開設後、約3週間の時点で「サイトの閲覧者数は想定以上」と同社。
目標の会員数は100万人。オープニングキャンペーンとして、EATPICKのアンバサダー募集を5~7月に5回に分けて企画。また、それとは別にYouTube番組「藤やん・うれしーの水曜どうでそうTV」とコラボしたプレゼント企画も実施した。アンバサダー募集の第1弾はすでに終了し、同時期に実施したYouTube番組とのコラボ企画と合わせて約700人の応募があったという。
EATPICKにはEコマースのページもあり、現在はロイヤルデリ、くりやなどが出店している。今後さらに出店数を増やす予定だ。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
ベクトルグループのスマートメディア、新たにドローンによる「空」の広告を展開
-
AD
楽天
三木谷浩史×佐藤可士和 TechとDesignがもたらす無限の未来を考える
-
クリエイティブ
浜辺美波 ・吉沢亮が板チョコの「レトロでかわいい」魅力を伝える、ロッテ・ガーナの...
-
AD
広告ビジネス・メディア
独自の会員基盤と電話調査でシニア市場の深いニーズを解析する
-
クリエイティブ
U-NEXTから映画ファンへ 全長14.56mの巨大広告とCMでメッセージ
-
クリエイティブ
2020年公開のオンライン動画を募集中です!「BOVA 2021」広告主部門
-
特集
CMO CLUB GLOBAL
-
広告ビジネス・メディア
電通デジタルなど3社、400人規模のグループ横断組織「Dentsu DX Gro...
-
マーケティング (コラム)
「〇〇人」ってどんな人? 日本人マーケターが捨てるべき英語圏のステレオタイプイメ...