パナソニックは5月12日、食のウェブコミュニティサービス「EATPICK」を開設した。調理に限らず幅広い食の情報を一人ひとりが自由に拾い、それを多くの人と共有して楽しむことができる場を提供する。
同社はこれまで、調理家電の使いこなしをサポートするサービスとして「キッチンポケット」を運用。その中で、家電機器に関係ない食のトピックやユーザー間コミュニケーションが見られたことから、食にまつわる情報に幅広いニーズがあることを汲み、今回のサービスの提供に至った。開設後、約3週間の時点で「サイトの閲覧者数は想定以上」と同社。
目標の会員数は100万人。オープニングキャンペーンとして、EATPICKのアンバサダー募集を5~7月に5回に分けて企画。また、それとは別にYouTube番組「藤やん・うれしーの水曜どうでそうTV」とコラボしたプレゼント企画も実施した。アンバサダー募集の第1弾はすでに終了し、同時期に実施したYouTube番組とのコラボ企画と合わせて約700人の応募があったという。
EATPICKにはEコマースのページもあり、現在はロイヤルデリ、くりやなどが出店している。今後さらに出店数を増やす予定だ。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
販売促進
上場企業2億通超のDM実績DMは弊社にお任せ
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト