環境省は6月25日、7月1日からのレジ袋有料化を前に、“~プラスチックゴミ削減に向けて~「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」”の発足式を実施。小泉進次郎環境大臣は「マイバッグ利用率を、現状の3割から2020年12月時点で6割まで増やす」と目標を語った。新CMに出演するアンバサダーのさかなクン、トラウデン直美、西川きよしも登壇し、それぞれのマイバッグを紹介した。
小泉大臣は冒頭で、レジ袋有料化の背景について説明。日本のプラスチック廃棄量は世界の主要な地域・国の中でアメリカに次いで多いことや、世界60カ国以上ですでにレジ袋に関する規制が設けられていることなどを挙げた。「プラスチックゴミは年間800トン以上が海に流れ込んでいます。今のままでは、2050年には海の中のプラスチックごみが魚の量を上回ってしまいます」などと危機感も示した。
7月1日には「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」のウェブサイトもオープン予定。一般から参加できるほか、事業者や団体もサポーターとして活動を支えることができる。
小泉大臣は「今回のキャンペーンを通してプラスチック問題に目を向けていただくことで、地球規模の問題を解決していきたい」と意気込みを述べた。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
マーケティング
“高速”の事業成長を支援する AnyMind Groupのソリューション群
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...