パーソナル人工知能開発のオルツグループは、アンケートシステムの運用を行うモニタスと共同で、AIクローンモニターを生成する実証実験を開始することを発表した。
具体的には、オルツが提供するAIアンケートシステム「Nulltitude(ナルティテュード)」に対し、モニタスが運営するQzooモニターに所属するモニターから「AIクローンモニター」を生成するという。
AIクローンモニターとは、オルツが開発した「Alt Clone Modeling Engine(オルツ・クローン・モデリング・エンジン)」により、実際の人間のライフログを学習素材として、その思考を複製したもの。
企業が「Nulltitude」に対しアンケート費用を支払うと、母数、属性などでターゲティングされたAIモニターが回答する。その際、回答を行ったAIの元となった本人に対し、アンケート謝礼が支払われるという仕組み。
今後、モニタスに登録している43万人のモニターのうち、100人~1万人程度に対して許諾を取り、生成されたAIモニターの回答が元となった人間の意見と一致しているかどうかを調査する予定。その後は徐々にモニター数を増やし、企業からの調査を実証実験として請負いながら、規模を拡大していく考えだ。
【関連記事】
個人の意思で使うデジタルクローンが拓く未来─オルツ
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
販売促進
売り場での販売チャンス拡大やECでのブランディングに/レンゴー株式会社
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...