博報堂と博報堂プロダクツは、イベントや販売促進、店舗での買い物行動などの顧客接点コミュニケーションを「非接触・非対面化」する、55のデジタルトランスフォーメーション(DX)ソリューションをワンストップで提供する「GOGO DX」を、7月20日から提供開始した。
配信技術の進化によるオンラインでのライブ視聴、ECによるオンライン完結の買い物、サイネージやタブレットを使ったオンライン接客など、ここ数年進化し続けてきた「非接触・非対面」コミュニケーションが、新型コロナウイルスの影響を受けて進化が加速。これまでは対面が当たり前だった「撮影・編集」などの制作プロセスや、人を集めることで成立していた「イベント・発表会」の在り方も見直されている。
そのような「非接触・非対面」型のコミュニケーションに悩みの多い現状に対し、領域別に多くのニーズに即応できる55のDXソリューションを用意し、戦略構築×企画×実装・運用までをワンストップで提供するという。クライアントのニーズに対し、博報堂は顧客接点を非接触型に変えるための提案を行い、博報堂プロダクツが持つDXソリューションで実装・運用を一気通貫で提供・サポートする体制を整えた。
『GOGO DX』は全てをデジタル化するのではなく、デジタルとリアルを融合させ「あたらしい時代のあたらしいコミュニケーション」を生みだすことで、生活者との「あたらしいつながり方」を模索する企業のサポートをしていきたいとしている。
新着CM
-
AD
Repro
アプリで実現するDXの最先端を知る。アプリマーケティングを語り尽くす2日間
-
クリエイティブ
グランプリはリクルート「スタサプENGLISH」第35回「全日本DM大賞」発表
-
クリエイティブ
「島根のふふふっ」スペシャルムービーを公開 島根県在住のバンド「ginger」を...
-
クリエイティブ
藤井聡太王位・棋聖がCM初出演! ONとOFFの姿を描く、不二家のチョコレートC...
-
販売促進
JR東がVRで物産展 空間内で購入、そのまま受け取り
-
AD
広報
顧客関係強化のデジタルマーケティング トライ&エラーを繰り返し、成長を...
-
人事・人物
東急不動産、DX推進部を新設
-
人事・人物
【人事】アサヒ飲料(4月1日、3月26日、18日、17日、16日)
-
特集
新時代の広報を考える 社会情報大学院大学の体験授業録