キユーピーは7月27日、企業サイト内の「CSRサイト」の名称を「サステナビリティサイト」に変更し、公開した。コンテンツも刷新し、ステークホルダーがより自社の社会貢献活動を理解できるよう促す狙いだ。
同社は毎年、CSRサイト上にて、統合報告書の内容にプラスして、キユーピーグループが事業を通じて社会・環境課題の解決に向けた具体的な事例などを紹介してきた。
一方で、近年、企業は社会・環境課題についてさらなる取り組みと情報開示を求められている。そうした課題感から、UI向上やコンテンツの刷新により、よりステークホルダーが理解しやすい情報開示に努めるという。
具体的には、ステークホルダーの要請に応え、ESG情報を充実させた他、同グループが設定しているサステナビリティに向けての重点課題に関連し、サイト内に「健康な食生活への取り組み」のページを新設し、「健康寿命延伸への貢献」に向けた取り組みを紹介している。
コロナで経営危機に陥る企業が相次ぐ中、持続可能性を高める経営が今、求められている。7月31日発売の月刊『広報会議』9月号では、LIXIL、丸井グループ、ブラザー販売など、コロナ禍でも成果につなげた企業のSDGs活動を紹介している。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
広告ビジネス・メディア
オプトの「ONE’s Data」が選ばれる理由
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...