LIXILは、夏の教室内の温熱環境改善のため、富士市立岩松北小学校と富士市と共同で、教室に外付日よけ「スタイルシェード」を使った実験をスタートさせた。7月29日に発表した。
具体的には、スタイルシェードを校舎3階南面ベランダ(小学4年生の教室3クラス分)に設置し、エアコン稼働と換気による室内の温湿度の変化などを検証。さらに、空調の使用電力を計測し、空調効率の改善を検証、気候変動への適応策を考えるという。
同社は2017年から、自治体と協働で、夏でも快適かつ安心・安全に暮らせるよう、室内熱中症予防や日よけ習慣の啓発に取り組んできた。今回は同小学校の方から相談があり、実施の運びとなった。
実験の結果については、今秋頃の発表を予定しており、同社は結果を活かしつつ今後も室内熱中症予防の啓発活動をさらに推進していく方針だ。
LIXILはこの他にも、コロナの感染拡大防止策として、途上国地域を対象とした簡易水道のように使える手洗いソリューション「SATO Tap」を開発。開発の背景などについては、月刊『広報会議』9月号(7月31日発売)で詳説している。
新着CM
-
クリエイティブ
マクドナルドのSNS施策「#シズル文學」で食欲を刺激 ナレーションは津田健次郎
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
クリエイティブ
YouTube Works award Japan 2023 グランプリは「『電...
-
AD
マーケティング
不正トラフィックによる損失を最小限に抑え効果の高いデジタルマーケティングを
-
コラム
バラエティ番組の「号泣事件」で自分らしさを考えた(勝地涼)【後編】
-
広告ビジネス・メディア
交通広告に接触した人数の計測手法定める「メジャメントガイドライン」第2版が公開
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画