LIXILは、夏の教室内の温熱環境改善のため、富士市立岩松北小学校と富士市と共同で、教室に外付日よけ「スタイルシェード」を使った実験をスタートさせた。7月29日に発表した。
具体的には、スタイルシェードを校舎3階南面ベランダ(小学4年生の教室3クラス分)に設置し、エアコン稼働と換気による室内の温湿度の変化などを検証。さらに、空調の使用電力を計測し、空調効率の改善を検証、気候変動への適応策を考えるという。
同社は2017年から、自治体と協働で、夏でも快適かつ安心・安全に暮らせるよう、室内熱中症予防や日よけ習慣の啓発に取り組んできた。今回は同小学校の方から相談があり、実施の運びとなった。
実験の結果については、今秋頃の発表を予定しており、同社は結果を活かしつつ今後も室内熱中症予防の啓発活動をさらに推進していく方針だ。
LIXILはこの他にも、コロナの感染拡大防止策として、途上国地域を対象とした簡易水道のように使える手洗いソリューション「SATO Tap」を開発。開発の背景などについては、月刊『広報会議』9月号(7月31日発売)で詳説している。
新着CM
-
クリエイティブ
7/11開催『コピーライター式 ホメ出しの技術』刊行記念トーク第2弾 ゲスト:ラ...
-
クリエイティブ
京都・清水寺で、時間をテーマに映像作家・柿本ケンサク氏の新作写真展を開催
-
クリエイティブ
カンヌライオンズ3日目、DENTSU CREATIVE INDIAが2つ目のグラ...
-
人事・人物
吉田博昭・TYO創業者の「お別れの会」、7月19日開催
-
販売促進
パナソニック「ビエラ」山手線ADトレイン運行 車内で立体音響体験
-
AD
マーケティング
放送局由来の高品質なコンテンツで 安心・安全なプレミアムな枠を提供
-
クリエイティブ
母の日に続き、ユニクロ広告に「父の日が忘れられていないか、心配」するお父さん登場
-
特集
みんなで考えるSDGsアクション
-
イベント・セミナー
DX大賞受賞・LINEお友達29万人のホームセンター ~グッデイが取り組んだ、D...