マンダムは8月5日、おしゃれ・身だしなみの実践を通じて、人と人とのつながりを支援するプロジェクト「New Normal New Styling」を始動した。おしゃれ・身だしなみをニューノーマル時代の非言語コミュニケーションのひとつととらえ、マンダムならではのおしゃれ・身だしなみ情報やコンテンツをSNSなどで発信していく。
プロジェクトの発足のきっかけは同社が、全国の20~69歳の男女1,110 名を対象に実施した「コロナ禍の対面コミュニケーションとおしゃれ・身だしなみの実態及び意識調査」にある。PCやスマートフォン越しに人と対面するコミュニケーション機会が増えたことで、どのようなマイナス面の影響があるかを聞いたところ、「コミュニケーションの手間が増えた」が24.7%と最も多く、次いで「雰囲気や空気感を感じられず、しっくりこない」が20.2%という結果になった。
PCやスマートフォン越しに人と対面するコミュニケーション機会が増えたことによるマイナスの影響
さらに、調査ではコロナの影響が続く中で、今後も「おしゃれ・身だしなみ」とどう向き合っていくかを聞いたところ、「楽しみたい」との回答が51.9%と過半数を占め、オンラインでのコミュニケーションが増える中でも、見た目を重視する傾向がわかった。
マンダムの担当者は「コロナ禍でのコミュニケーション変化の象徴として捉えられるのは、『マスク』や『オンライン画面』越しの対話。そこから得られる情報も限られており、非言語コミュニケーションが制限されてしまいかねない。そこで、当社では『おしゃれ・身だしなみ』を非言語コミュニケーションのひとつととらえ、今後も生活者変化に合わせ、お役立ちできるコンテンツを作成していきたい」と話した。
#まとめ髪 と #おろし髪 でもこんなに見た目の違いが出せて、自分自身の気分転換にも…😊#NewNormalNewStyling pic.twitter.com/47puaRxb94
— 【公式】株式会社マンダム / mandom (@mandom_corp) August 6, 2020
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
販売促進
上場企業2億通超のDM実績DMは弊社にお任せ
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...