貝印は、バーチャルヒューマンMEMEを起用したグラフィック「ムダかどうかは、自分で決める。」を8月17日より公開した。
グラフィックは、MAGNET by SHIBUYA109 ビッグボードや、東京メトロ半蔵門線の電車広告にて掲示される。
総合刃物メーカーである同社は、7月29日~7月31日に全国の男女600名を対象に「剃毛・脱毛に対する意識調査」を実施。調査で得られた「気分によって毛を剃っても剃らなくても良い」と思う人が80.5%という結果から、「剃る・剃らない」の選択にもっと個人の自由を反映させようとの思いを込めて「ムダかどうかは、自分で決める。」というコピーと共に、本施策を展開した。
グラフィックに起用されたMEMEは、CGでつくられた架空のキャラクター。MEMEの公式Instagramアカウントや同社公式SNSアカウントでは、剃毛・脱毛に関する価値観の多様性を発信している。
新着CM
-
クリエイティブ
マクドナルドのSNS施策「#シズル文學」で食欲を刺激 ナレーションは津田健次郎
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
クリエイティブ
YouTube Works award Japan 2023 グランプリは「『電...
-
コラム
バラエティ番組の「号泣事件」で自分らしさを考えた(勝地涼)【後編】
-
AD
マーケティング
FRACTAが推進する、 新時代の「ブランド成長支援」 ―「FRACTAインター...
-
広告ビジネス・メディア
交通広告に接触した人数の計測手法定める「メジャメントガイドライン」第2版が公開
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画