リユースデパート「KOMEHYO」を展開するコメ兵は、商品の「真贋判定」と「型番判定(モデル名・型式などの判定)」が可能な「AI真贋」を開発。8月25日よりKOMEHYO名古屋本店にて導入すると発表した。
「AI真贋」は、買い取りなどにより同社に集まった年間160万点もの商品のデータと、同社の鑑定士がこれまでに培ってきた真贋を見極める知見を結集し、実用化に至ったもの。
偽物(知的財産侵害物品)の流通を排除することを目的としているのはもちろん、顧客により安心感を与え、さらに、スタッフが顧客とのコミュニケーション業務などにより注力できると考えられての導入であるという。
同社ではテクノロジーをリユースと掛け合わせた「リユーステック」という概念のもと、今後もリユース市場全体の信頼性向上と、サスティナブルな社会の形成に向けた取り組みを推進していくとしている。
新着CM
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画
-
人事・人物
NTTドコモ、ブランドコミュニケーション部長ほか(23年6月19日付)
-
マーケティング
「ちいかわ」や「なにわ男子」がランクイン Z世代の2023年上半期トレンドランキ...
-
広報
ランクアップ、子育て社員向けに「育児グッズリユース」イベント開催
-
AD
広報
レッツノートの価値は“人”にあり—従業員を主役にしたパナソニック コネクトのブラ...
-
広報
育休取得経験「ある」男性は8% 取得は企業姿勢を感じるきっかけにも
-
クリエイティブ
マクドナルド“平成バーガー”新CM 当時の制作陣と時代性を表現
-
AD
特集
DX化に伴う、デジタルOOH出稿の広告効果計測の可視化と事例