【関連記事】「地方紙が手紙になる『おくる福島民報』今年も実施 媒体社300社にも送付」はこちら
新型コロナウイルスの感染拡大により、“帰りたくても帰れない”夏を多くの人が迎えている。そんななか福島民報は、8月21日の紙面で「今年ならではの新聞を使った里帰り」を提案した。
「おくる福島民報」と題されたこの企画は、福島民報の新聞を手紙サイズに折りたたみ、特別なラッピング紙面で包んで、郵送できるようにしたもの。福島県と連携し、福島の地元紙である福島民報を県民の手から手紙として全国に届ける企画で、今年で3年目を迎える。
今年はコロナ禍の状況を踏まえ、“離れていても、おかえりなさい”をテーマに、福島から故郷の時間を届ける企画にした。福島の夏の風物詩である祭りや伝統行事をモチーフとし、活気があり温かい本来の福島の姿が全面にデザインされている。
本紙では、この企画と連動して地域で愛されてきた祭りや文化を紹介する特集企画を組んだ。また、東京にいて今年帰省できなかった人たちに向け、都内の福島のアンテナショップでも販売している。
新着CM
-
人事・人物
元ADK社長・長沼孝一郎氏死去
-
広報
効果測定と広報目的、経営課題を紐づけ、事業への貢献ストーリーを整理
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
広告ビジネス・メディア
KDDIがOTT連携に注力 データドリブンマーケティングの実現へ
-
人事・人物
NTTデータ、法人コンサル&マーケ事業本部 副事業本部長ほか(23年4月1日付)
-
AD
販売促進
ECを軸にデジタル マーケティング全般をサポート
-
クリエイティブ
インテルがクリエイターの作品や制作機材など展示「Blue Carpet Fes」...
-
販売促進
「のぞき見能楽堂」「東京を知るには、小回りできなきゃ。」がグランプリ Metro...
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年